トマト缶が危険と言われる理由は、缶の内側に使われているビスフェノールAというコーティング剤が微量溶け出すことにあります。
しかし大人が食べても体には影響がないので安心してください。
私もトマト缶はスープやパスタを作るのに使いますが、生のトマトは食べない子どもたちも、これなら食べるので我が家では欠かせない食材です!
ただ、妊婦や乳幼児への影響は調査中のため、過剰摂取には気を付ける必要があります。
我が家にも乳幼児がいるので、危険と言われると少し気になりますよね。
今回はビスフェノールAの危険性や影響、トマト缶の代替品についても詳しく調べてみました。
他にもトマト缶の栄養価の高さやおすすめレシピ、余った際の保存法まで徹底解説しますので、良い面悪い面を知って上手に食生活に取り入れましょう♪
\カルディのトマト缶がロハコでお得に買える!/
カルディコーヒーファーム ラ・プレッツィオーザ ホールトマト缶 400g1セット(6缶)トマト缶が危険と言われる理由はビスフェノールAにあり
トマト缶が危険と噂される理由は、缶の内側に使われているビスフェノールAというコーティング剤にあります。
ただし、口に入ったからと言って直ちに体に影響があるわけではないため過度に心配する必要はありません!
トマトは酸性の食べ物で、鉄やアルミなどの金属は酸に長期間触れると腐食してしまいます。
昔、化学の実験で酸性の液体が金属を溶かすのを見たことあるかも!
そのためビスフェノールAというプラスチック樹脂で内側をコーティングして防いでいるというわけです。
私もトマト缶の賞味期限が結構長いことに、「缶なのに錆びないのかな?」と感じた記憶がありますが、このおかげだったのですね。
実は、このプラスチック樹脂であるビスフェノールAが微量、缶の中に溶け出すことがわかっており、それが危険と言われるようになったのです。
厚生労働省のサイトでも、ビスフェノールAについて、動物実験による影響を記しています。
ビスフェノールAについて調べてみると、プラスチックのポリカーボネートやエポキシ樹脂などの原料で、一部の食品用の容器等に使用されているものでした。
我が家にもプラスチックの食器は子ども用も含めてたくさんあるので、もう少し詳しく調べてみようと思います!
一体どれだけのビスフェノールAを摂取したら影響が出るのかしら?
大人は一般的な摂取量であれば心配する必要なし!
トマト缶の危険性について知ると、気になるのは体への影響ですが、私たち大人が普通に食べる分には全く問題がないため安心して大丈夫です!
私も普段から、トマト缶を使った料理をよく作ります。トマトスープやパスタ、ハンバーグのソースなど、家族も大好物なので我が家にとっては外せない食材です。
しかも、トマト缶っていざという時すぐに使えて便利なのよね~
厚生労働省によると、ビスフェノールAについて動物を用いた毒性試験の結果、有害な影響は見られなかったとされています。
(前略)ヒトに対する耐容一日摂取量が1993年(平成5年)に、0.05mg/kg体重/日と設定されました。(中略)我が国の食品衛生法の規格基準においては、ポリカーボネート製器具及び容器・包装からのビスフェノールAの溶出試験規格を2.5μg/ml(2.5ppm)以下と制限しています(後略)
厚生労働省
これは体重50kgであれば、ビスフェノールAを1日2.5mgまでは毎日摂取し続けても問題ないということです。
トマト缶に溶け出すビスフェノールAはわずか約0.023~0.029mgなので、それだと100缶食べても影響が出ないことになります。
さすがに、トマト缶を100缶も食べれば違う面で影響が出そうですが、実際に数値として示されると安心ですよね。
これらのことより、大人にとっては過度に心配しなくても大丈夫だとわかりましたが、妊娠中や乳幼児については少し注意が必要です。
妊婦や乳幼児への影響は調査中のため注意が必要
大人が食べる分には神経質に考えなくても良さそうですが、妊娠中や乳幼児が口にする場合は少し注意が必要です。
(前略)一方、ビスフェノールAについては、近年、動物の胎児や産仔に対し、これまでの毒性試験では有害な影響が認められなかった量より、極めて低い用量の投与により影響が認められたことが報告されたことから、妊娠されている方(これらの方の胎児)や乳幼児がこの物質を摂取すると影響があるのではないかという懸念が持たれています。(後略)
厚生労働省
あくまでも、動物実験の段階ですが、この結果に私はかなり衝撃を受けました。
胎児や乳児は代謝能力が大人よりも低いのが原因とも言われているわ。
私自身、妊娠中は何も気にせずトマト缶を食べており、普段家族が食べる食事にも普通に使っていました。
自分のことなら、少しぐらい大丈夫だろうと思ってしまいますが、大切な子どもたちのこととなると話は変わりますよね。
まだはっきりと解明されていない限りは、私もトマト缶の使い方には注意しようと思いますが、他に安全に使える代替品などあるのでしょうか。
缶詰タイプや紙パックより瓶詰トマトが安心
トマト缶が気になる場合は、トマトの酸による腐食を受けない瓶詰タイプがおすすめです。
腐食を受けないということはビスフェノールAを使う必要もないため安心ですよね。
大人だけが食べる分にはもちろんトマト缶でも問題ありませんが、妊娠中の方や乳幼児がいる家庭では安全性がはっきりしていない限り、避けるという選択肢もあるはずです。
我が家もこれまでは何も気にせずトマト缶を使っていましたが、やはり子どもに関わるとなると、見過ごせません。
缶詰に問題があるなら紙パックでも大丈夫かしら?
実は我が家では、近所のスーパーで紙パックタイプも安く買えるため、トマト缶とともに重宝していました。
さすがにこれなら安全だろうと思いましたが、ビスフェノールAは紙パックの内側にも使用されていることがあるようです。
さらなる衝撃に私もショックを隠せませんが、それなら一体何を選べばいいのでしょうか。
紙パックにビスフェノールAが使われていないという表示があれば買いやすいですが、必ずしもそうとは限らないようです。
実際、我が家にある紙パックトマトを見てみると、BPAフリーという記載は特になかったため正直わかりませんでした。
気になる場合は直接メーカーに問い合わせることをおすすめします!
紙パックの場合、過度に神経質になる必要はありませんが、確実に安全な方法を選ぶなら、瓶詰トマトか自家製トマトソースが良さそうですね。
私も瓶詰トマトはよく輸入食品売り場で見かけ、おしゃれだなと思いながら見ていましたが、持ち帰るのが重すぎていつも断念していました。
ただ、最近はネットでも簡単に買えるため、自家製トマトソースを作る手間を考えると、我が家ではまずは瓶詰トマトから取り入れてみようと思います♪
トマト缶以外にもビスフェノールAを使用した製品がある
トマト缶以外にも内側にビスフェノールAを使用した缶詰はいくつかあります。
私も普段、仕事や家事育児と忙しくしているため、食事を作る際、缶詰にはずいぶんお世話になっています。
日本生活協同組合連合会の公式サイトによれば、日本生協連で取り扱っている海外製造の缶詰でのビスフェノールAの溶出量としてはツナ缶が一番多いことがわかります。
種類 | ビスフェノールA検出量(ppm) |
---|---|
フルーツ缶詰類 | 検出せず |
マッシュルーム缶類 | 0.007〜0.009 |
ミートソース | 0.013〜0.025 |
トマト類 | 0.023〜0.029 |
ツナ缶類 | 0.036〜0.051 |
我が家ではツナ缶も常連食材のため少し驚きましたが、トマト缶同様大人が食べる分には全く問題ない数値なので安心しました。
厚生労働省の見解でも、最近は缶詰において他の合成樹脂を容器に用いるなどの技術改良により、ビスフェノールAの溶出が少ないものへの改善が進んでいます。
安全性について調査中の胎児や乳幼児に対しては、少し注意が必要ですが、3食缶詰にするなど偏った食生活でなければそこまで心配する必要はないかもしれませんね。
トマト缶が余った場合の保存方法についても、実は注意する点があるみたいよ!
余ったトマト缶は正しい方法で保存しよう
トマト缶は未開封であれば2~3年保存がききますが、開封した場合は、タッパーやガラス容器などに移し替えて冷蔵や冷凍保存するのがおすすめです。
トマト缶だけでなく、ツナ缶なども缶のまま保存してしまうとデメリットばかりなので気を付けてくださいね!
- 缶の内側のコーティング剤であるビスフェノールAが溶け出す危険性がある
- 酸化が始まり、味や風味が落ちる
我が家でも、家族みんなで食べる場合は1缶使い切れますが、子どもと私だけのお昼ごはんの時などはいつも余らせてしまいます。
保存の仕方で賞味期限も変わってくるので、美味しく食べるためにも状況に応じて使い分けましょう。
冷蔵保存するなら3日をめどに使い切ろう
開封前のトマト缶は常温保存できますが、開封した場合は冷蔵保存して2~3日で使い切ってくださいね。
長期保存に向いているトマト缶でも、開封したら一気に賞味期限は短くなります。
私も缶詰の賞味期限が長いことは知っていましたが、開封するとこんなに短くなるとは知りませんでした。
我が家では、使い切れなかったトマト缶はガラス製の容器に移し替えて冷蔵庫に入れています。
プラスチックのタッパーに入れたら、トマトの色が染みついて取れなくなったのよね~
開封した日にちをシールで貼って冷蔵庫に入れておけば、忘れずに料理にも使えるのでおすすめですよ!
しばらく使わないなら冷凍保存がおすすめ
余ったトマト缶を2~3日で使い切れない場合は、冷凍保存がおすすめです。
しっかり密閉して保存袋に入れ冷凍すれば、酸化を防いでくれるので1ヶ月程度は美味しく食べられますよ!
我が家でも、主人がパスタを作ってくれたとき、半部以上トマト缶が余り困っていましたが、冷凍できると教えたらトマトが冷凍できることにびっくりしていました。
ポイントとしては、保存袋に入れたら空気を抜きながらできるだけ平らにすることです。
使いたい分だけパキッと割って使えるので便利よ!
尚、解凍する場合は3パターンの方法からその時の状況に応じて対応しましょう。
スープなど煮込む場合は凍ったまま使えるので、我が家ではパキパキ割りながら鍋に投入していますよ。
冷凍しておけばいざという時、簡単にスープやパスタにも使えるためとても便利です。
トマト缶が余って困っていたというあなたも、ぜひ一度試してくださいね!
保存方法も分かったので、次は我が家おすすめの簡単スープレシピをご紹介します♪
簡単に作れるスープレシピは忙しい主婦に最適
我が家では週末になると、トマト缶と冷蔵庫の残り物を使って具沢山スープを作ります。
生のトマトを買ってサラダにしても、子どもたちは必ずと言っていいほど食べません。
それなのにスープにして具材たっぷりにするとパクパク食べてくれるので不思議ですよね。
スープだけど我が家ではメイン料理にすることもあるわ!
しかも、カゴメの公式サイトの情報によると、リコピンは油に溶けやすいため、一緒に摂取するとさらに吸収率がアップすると言われています。
早速、我が家でもストックしてある紙パックトマトと冷蔵庫に余っていた残り物を使って具沢山スープを作ってみました!
野菜は冷蔵庫に余っているものなら何でもOKです。鶏肉を入れたらメイン料理にもなっておすすめですよ。
我が家では週末に作ることが多いので、このトマトスープを作っていつも冷蔵庫を空っぽにしています。
中途半端に余った食材の使い道に困っているあなたも是非一度お試しください♪
- 1ベーコンは1cm幅にし、野菜類は1cmの角切りにする
- 2鍋にサラダ油を熱し、1を入れて玉ねぎが透き通るまでよく炒める。火を止めたら薄力粉を入れて、粉っぽさがなくなるまでよく混ぜる
- 3トマト缶、水、コンソメ、ケチャップ、ミックスビーンズ缶を加えて軽く混ぜ、ふたをずらし時々混ぜながら弱火で10分ほど煮込む
- 4人参が柔らかくなったら、牛乳を加え、塩・こしょうで味を調えたら完成
その時冷蔵庫にある材料を入れて煮込むだけなのでとても簡単です。煮込んでいる間にもう1品作れば効率も良いですよね!
我が家では、子ども用に牛乳を入れてまろやかにしていますが、大人だけであればにんにくをたっぷり入れても美味しそうです。
子供たちも、この具沢山スープをごはんやパスタにかけていつも完食しています。翌日にはパンに浸して食べたりと忙しい朝にもピッタリですよ。
具材次第でアレンジ可能なので、お好きなものを入れて是非作ってみてくださいね♪
最後は気になるトマトの栄養について見ていきましょう♪
トマトの栄養素であるリコピンに期待できる効果は高い!
トマトには、その栄養素として「リコピン」が多く含まれています。
私もスーパーで「高リコピン」と書かれたトマトをよく見かけますが、正直その効能についてはあまりわかっていませんでした。
わかさ生活によると、リコピンにはその強い抗酸化作用により、美容や健康に期待できる効果がたくさんあります!
しかもトマト加工品の方が生のトマトに比べてリコピンの吸収率が何と2~3倍も良くなるのです。
私はてっきり生のトマトの方が体に良いと思っていたのでびっくりしました。
トマト加工品には、トマト缶やトマトジュース、ケチャップ、トマトソースなどがあり、スーパーでも簡単に買えるものばかりですよね。
実は私自身、子どもの頃からあまり生のトマトが好きではありませんでした。種周りにある、あのドロッとした液状の部分の食感が苦手なのです。
そのためトマト加工品の方が栄養的にも良いというのは私にとっても嬉しい情報です。
トマト缶を使ったレシピはスープやパスタなどたくさんあるので、これからもどんどん作っていこうと思います!
尚、リコピンについてもっと詳しく知りたい方は、下記の記事もおすすめですよ♪
まとめ
- トマト缶が危険と言われる理由は、缶の内側に使われているビスフェノールAが微量溶け出すことにあるが、大人が普通に食べる分には問題ない
- 妊婦や乳幼児に関しては、まだ研究途中でもあるためトマト缶の使い方には注意が必要
- トマト缶が気になる方は、ビスフェノールAを使わない紙パック加工のトマトか、瓶詰トマト、自家製トマトソースを代替品にすると良い
- トマト缶以外にもビスフェノールAを使用した製品はいくつかあり、溶出量として一番多いのはツナ缶だが、トマト缶同様大人が食べる分には問題ない
- 余ったトマト缶はそのまま保管するとビスフェノールAが溶け出したり、味や風味も落ちるため、タッパーやガラス容器に移し替えて保存するのがおすすめ
- 開封したトマト缶は2~3日以内に使うなら冷蔵保存、しばらく使わないならしっかり密閉して冷凍保存するとよい
- トマト缶を使った料理の中でも、冷蔵庫の残り物の野菜を入れた具沢山トマトスープは、簡単に作れてアレンジもできるため忙しい主婦に最適
- トマトに含まれる栄養度「リコピン」は美容や健康に期待できる効果がたくさんあるが、トマト加工品の方が生のトマトよりリコピンの吸収率が2~3倍高い
トマト缶など一部の缶詰に使われているビスフェノールAという成分は、大人が口にする分には問題ありませんが、妊婦や乳幼児はまだ調査中のため少し注意が必要です。
我が家でもトマト缶は普通に使っており、そのうえ乳幼児もいるため、今回危険と言われる理由が知れて本当に良かったです。
トマト缶の気になる面だけでなく、栄養価の高さや料理のしやすさなどプラス面も知ったうえで、これからも上手に食卓に取り入れていきたいと思います♪
\カルディのトマト缶が最短翌日に届く!/
カルディコーヒーファーム ラ・プレッツィオーザ ホールトマト缶 400g1セット(6缶)