PR

春菊は栄養満点でも食べすぎると危険!?冷凍方法や簡単レシピもご紹介

スポンサーリンク
スポンサーリンク
食材
記事内に広告が含まれています。

私の実家は農家でたくさんの野菜を作っており、その中の一つが春菊で私も大好きな野菜の一つです。

春菊といえば、あの独特な味と匂いが他の野菜にはない特徴ですよね。私はその味がクセになりお鍋に入れて食べる時は食べすぎるくらいたくさん食べてしまいます。

食べすぎるといっても野菜なので栄養がたくさん摂れて体に良いイメージがありますよね。

しかし春菊は食べすぎるとまれにアレルギー症状を引き起こすことがありますので注意が必要です。

春菊は適正量を守って効率的に栄養を取り入れると、健康や美容にとても効果的な野菜と言われています。

春菊を食べすぎると体に注意が必要ですが、調べてみるとそれ以上に食べるメリットが多い野菜だと思いました。

春菊が食べたくなる魅力やおすすめのレシピをこれからお伝えします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

春菊は食べすぎると下痢やアレルギーになる?

我が家で冬になると食べるお鍋の定番具材でもある春菊は、実家で栽培されているのでいつでもすぐにたくさんの量が手に入ります。

春菊は食べると豊かな香りと独特の味が口の中に広がり、そのクセになる味が私は大好きで鍋料理やおひたしにして子供のころからよく食べていました。

春菊には一体どのような栄養が含まれているのか気になって調べたところ、春菊は食べすぎると危険という言葉が目に入り驚いてしまいました。

本当に春菊を食べすぎると危険なことがあるのでしょうか?

食物繊維が豊富!過剰摂取は下痢になる恐れあり

春菊にはたくさんの栄養成分がありますが、その中でも食物繊維は他の葉物野菜と比べて特に多く含まれています。

春菊の一日当たりの摂取適正量は100g程度とされています。

【葉物野菜100gあたりの食物繊維の量(単位:g)】

生食の場合ゆでた場合
春菊3.23.7
ほうれん草2.83.6
小松菜1.92.4

日本食品標準成分表2020年版(八訂)によりますと、春菊が一番多く食物繊維を含んでいることが分かり、その差は歴然ですね。

しかもゆでた場合の方が、食物繊維が多くなることも興味深い結果でした。

厚生労働省のe-ヘルスネットによりますと、食物繊維には色々な働きがあります。

食物繊維
  • 食物繊維は小腸で体内に吸収されず、大腸まで運ばれる
  • 便秘予防などの整腸効果がある
  • 血糖値の上昇を抑える
  • 血液中のコレステロール濃度の低減効果がある

春菊を食べすぎて下痢になったことがある人の原因は、おそらく食物繊維を多く摂取したためであると推察されますが、実際はどうなのでしょうか?

ちなみに私はいつも鍋料理で春菊を山盛り食べていますが、一度も下痢になったことはありません。

春菊を食べすぎても食物繊維の過剰摂取にならない

厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2020年版)」によりますと、一日あたりの食物繊維の摂取目標量は、成人男性で21g以上、成人女性では18g以上です。

スーパーでよく売られている春菊は1パックおよそ200gぐらいです。

仮にそれをお鍋に入れて一人で全部食べたとすると、一日のおよそ3分の1の食物繊維の量を摂取することになります。

いくら春菊が大好きな私でも200gも食べたら十分な量だわ!

つまり、余程のことが無い限り、春菊を食べただけで食物繊維を摂取しすぎることはないということですね。

通常の食事では食物繊維の過剰摂取の心配はなく、むしろ、現在の日本人は、食物繊維が不足ぎみなので、意識してとる必要があります。しかし、サプリメントなどの健康食品を利用する際は、飲みすぎるとおなかが緩くなったり、他の栄養素の吸収を妨げたりする可能性があるため、注意が必要です。

健康長寿ネット

食物繊維のサプリでの過剰摂取は下痢の恐れがありますが、春菊を食べすぎることによって下痢を引き起こす心配はそこまでしなくてよいのではと私は思いました。

しかし、他の食材からも食物繊維を摂取していて知らぬ間に過剰になる場合もありますので、やはりそれぞれの食材の適正量とバランスを守ることがとても大事だと言えます。

確かに私がよく食べるお鍋料理は、葉物野菜やキノコ類など食物繊維を含む食材を食べることが多いから、食べすぎには注意が必要ね!

食べすぎは春菊アレルギーを発症する原因の一つ

あなたは春菊アレルギーと呼ばれるアレルギーがあることをご存知ですか?

私は今回春菊について調べるにあたり初めて知りました。春菊でアレルギーを発症するなんて今まで一度も聞いたことがなかったからです。

株式会社ウィルモアが運営するアレルギー除去食などの購入サイトによると、口腔、唇、喉、咽頭のかゆみや浮腫といった春菊アレルギーの発症例の報告があるとしています。

このようなアレルギー反応は口腔アレルギーと呼ばれています。

口腔アレルギーの症状
  • 生野菜や果物を食べた後、唇・舌・口の中・喉にかゆみ、しびれ、ピリピリした感じや腫れなどの症状が数分以内に現れる
  • まれにアナフィラキシーショックを起こすこともあり危険

山梨大学医学部付属病院によると、生野菜や果物に含まれるアレルギー物質が体に触れることで発症し、また、花粉症の人は口腔アレルギーを引き起こしやすいとのことです。

ネットで調べていたら、「春菊を洗っただけで手が真っ赤に腫れて、激痛で大変だった」と春菊でアレルギー反応が起きたことが書かれていました。

あまり知られていない春菊アレルギーだけど、子供に初めて食べさせる時などは少しずつ与えて、食後は様子を見ることが大事ね。

そういえば私もメロンやキウイを食べた後に口の中がイガイガした経験がありますが、それもアレルギー反応の一種だったということですね。

春菊を食べてアレルギー症状があらわれたら、すぐに食べることを止めて場合によっては病院を受診するようにしてくださいね。

春菊は栄養豊富で食べる風邪薬と言われている

春菊は食物繊維が豊富に含まれていると先ほどお伝えしましたが、日本食品標準成分表2020年版(八訂)によると他にもたくさんの栄養素が含まれています。

【春菊100gあたりの主な栄養素】

生食の場合ゆでた場合
カリウム460㎎270㎎
カルシウム120㎎120㎎
鉄分1.7㎎1.2㎎
ビタミンK250㎍460㎍
ビタミンC19㎎5㎎
葉酸190㎍100㎍
βカロテン4500㎍5300㎍

栄養価が高い春菊は、漢方の世界では「食べる風邪薬」と言われているほどです。

私は、春菊は葉物野菜なのに、カルシウムが含まれていることが意外で驚きました。

その量はほうれん草のおよそ2倍の量があるので、骨の形成のためにカルシウムを積極的に摂る必要がある子供や高齢者の方にもすすんで食べていただきたい食材ですね。

さらに健康長寿ネットによると、ビタミンKは血液凝固や止血作用があり、そのうえカルシウムを骨に沈着させて骨の形成を促す作用もあります。

カルシウムとビタミンKが両方含まれている春菊は、栄養を摂取する上では正に理にかなった食材ね!

他にも貧血の予防に役立つ鉄分、血行を促進して風邪の予防にも重要なビタミンC、妊娠初期の女性にはとても大切な葉酸などがたっぷり含まれています。

今回調べてみて、今まで何気に食べていた春菊にこんなにもたくさんの栄養があったことを初めて知りました。

春菊は健康効果に期待ができる優秀食材である

春菊に含まれている栄養素の中で一番注目するべき成分が、βカロテンです。

βカロテンは主に人参やほうれん草、ケール、カボチャ、スイカなどの緑黄色野菜に多く含まれています。

日本食品標準成分表2020年版(八訂)によると、他の葉物野菜と比べて春菊が多くのβカロテンを含んでいることが分かります。

【葉物野菜100gあたりのβカロテンの量(単位:㎍)】

生食の場合ゆでた場合
春菊45005300
ほうれん草42005400
小松菜31003100

春菊に含まれるβカロテンはゆでることにより、栄養量がアップすることが特徴的ですね。

私は、βカロテンという名前は聞いたことがありますが、実際にどのような働きや効果があるのかは詳しく知りませんでした。

βカロテンを摂取すると健康に役立つメリットは4つ!

株式会社わかさ生活が運営する様々な健康成分情報を提供しているサイト「わかさの秘密」によりますと、βカロテンの摂取によって期待できる4つの健康効果は次のようにあげられています。

βカロテン
  • 目や皮膚の粘膜を健康に保つ
  • 美肌効果
  • 身体の成長促進効果
  • がん予防・がん抑制効果

野菜などから摂取したβカロテンは、体内でビタミンAに変換されます。このようにビタミンAを活性させる化合物のことをプロビタミンAと呼ばれ、種類は50種類以上あります。

βカロテンはその中の一つで、ビタミンAの働きも併せ持っています。

ビタミンAとの共通の働きとしては、新しい皮膚粘膜を作ることや、傷ついた皮膚を修復する役割があるので、健康な美肌を保つためには進んで摂取したい栄養素ですね。

βカロテンは体内で必要に応じてビタミンAに変換され、残った分はβカロテンとして直接、抗酸化作用や免疫力を上げる作用があることが報告されています。

βカロテンは健康を保つためだけでなく、女性にとって嬉しい若さの秘訣を手助けしてくれるのね!

春菊だけでなくニンジンやカボチャも大好きなので、私は美の健康のためにも意識してこれから摂取していこうと思いました。

βカロテンは強い抗酸化作用でがん予防が期待される

抗酸化作用とは、体内で発生した活性酵素を取り除く働きのことをいいます。

私は今まで活性酵素と聞くと、身体を活性させて元気が出る良いイメージを勝手に持っていました。

e-ヘルスネットによると、確かに健康を維持するためには必要な活性酵素ですが、体内で増加しすぎると人間の細胞の遺伝子を傷つけてがんを発生させると言われています。

活性酵素は、ストレス、紫外線、喫煙、食品添加物の摂取などが原因で発生するので注意しないといけませんね。

βカロテンがもつ抗酸化作用の働きについてこのように言われています。

活性酸素の発生を抑え、取り除く作用を持っています。このため活性酸素の働きで作られる過酸化脂質が引き起こす動脈硬化を予防したり、老化やがんの発生に対しても効果があると考えられます。

e-ヘルスネット

βカロテンを多く含む春菊を食べると様々な健康効果が期待されるので、家族全員で日常的に食べる習慣をつけることが必要だなと感じました。

美味しく食べて健康的な体づくりを目指せる春菊は、栄養価が高く、まさに優秀食材だと言えますね。

春菊をスーパーで買うときは鮮度の良いものを選ぼう

春菊は、春に黄色い花を咲かせ、葉の形が菊に似ていることからその名前が由来しています。

春菊の主な産地は大阪や千葉などで、春菊が多く消費される都市近郊での生産が盛んです。

旬の時期は10月から3月ですが、ハウス栽培もされていることから、今では年中スーパーで買える食材の一つになっています。

私は実家の畑で春菊が採れない時期はスーパーで購入するのですが、買って一日もすれば葉はしなしなになり水分がすぐに失われて、長期的な保存はしづらいと感じていました。

少しでも長持ちさせたい!新鮮な春菊とは!?

新鮮な春菊をスーパーで選ぶときに、参考にして頂きたいポイントがあります。

  • 香りが強く、葉が濃い緑色で、表面がハリとツヤがある
  • 茎の切り口の断面が乾燥しておらずみずみずしい
  • 茎が細いもので下の方まで葉がついている

確かに実家の春菊はいつも採りたてなので、みずみずしく鮮度は抜群です。冷蔵庫に入れておいても1日でしなびれることはありません。

スーパーで売られている春菊は収穫して各地から配送されてくるので店頭に並ぶまである程度時間が経過してしまうのはしかたのないことですよね。

しかし購入するからには、出来るだけ鮮度の良いものを選びたいです。

購入した春菊を冷蔵庫で保管する時にも、少し工夫するだけで長持ちしますよ。

冷蔵庫保存のポイント
  • 葉を乾燥させないように湿らせた新聞紙などで包む
  • ビニール袋に入れてから野菜室に立てて保存する

冷蔵庫内で横にして保存すると茎が曲がり、甘みも減ってしまうので、必ず立てて保存することが重要です。

いくら鮮度が良いからといっても、春菊は痛みやすい野菜ですので、早めに使い切ることを心がけましょう。

春菊を冷凍保存する2つの方法を徹底解説!

私の実家は春菊を栽培しており、旬の時期にはたくさんの春菊をもらう機会がよくあります。

大好きな春菊ですが、一度に大量にもらうこともあって食べきれずに冷蔵庫でしなしなになった春菊を処分するたびに、心を痛めていました。

我が家では春菊が食べきれずに残って捨ててしまうことのないように冷凍保存をしています。

母から「春菊が余ったら冷凍して保存すればいいよ」と教えてもらったのですが、春菊のような葉物野菜も冷凍できるなんて最初は驚きでした。

生の春菊は簡単に冷凍できて1か月保存可能!

春菊の冷凍保存の方法はとても簡単で、冷凍すると約1か月も長持ちするのでおすすめですよ♪

しなしなになる前の新鮮なうちに冷凍するようにしましょう。

春菊を生から冷凍する方法
  • 1.
    春菊を水でよく洗う
  • 2.
    水気をしっかりとペーパータオルなどで拭きとる
  • 3.
    食べやすい大きさにカットする
  • 4.
    冷凍用保存袋に入れて冷凍庫で保存

私はずっとこの方法で春菊を保存してきましたが、手間がかからずとても簡単に冷凍が出来て、使う時も凍ったままの春菊を鍋やお味噌汁に加えるだけで楽ちんです。

しかし、一つとても残念に思っていることがありました。

やはり春菊は葉物なので、冷凍すると葉色が黒く変色してしまうこともあり、何より、食感が柔らかくなり、採れたての春菊の食感は味わえません。

春菊特有の苦みやえぐみも強くなっている気がします。春菊が苦手な娘は、冷凍した春菊はなおさら苦いと言って食べようとしません。

冷凍した春菊も美味しく食べられる保存方法はないかと調べたところ、あるひと手間かけるだけで春菊の食感を保てることが分かりました。

春菊はゆでてから冷凍すると食感を損なわない

ひと手間かけるとは、春菊を冷凍する前にゆでるだけのことです。

春菊は冷凍する前に軽くゆでると食感が感じられ、味もまずくなりません。

春菊をゆでてから冷凍する方法
  • 1.
    たっぷりのお湯を沸騰させ塩を少し入れる
  • 2.
    茎の部分からサッと1分、硬めに下ゆでする
  • 3.
    冷水に入れ軽く水気を切る
  • 4.
    5センチぐらいにカットしてラップで包む
  • 5.
    冷凍用保存袋に入れて冷凍庫で保存

大ざっぱな性格の私は、生のまま冷凍庫に保存するだけでしたが、このゆでるというひと手間をかけるだけで、冷凍春菊を食べた時の食感と味があまりにも違うことに衝撃をうけました!

生のまま保存した時に比べて、見た目や味の劣化が感じられず、美味しさが全く違いました。

おひたしやナムルを作る時は、ゆでる手間をかけた冷凍春菊が断然おすすめですよ。

冷凍春菊は使いたい分だけ取り出して凍ったまま調理が可能で、どんなレシピにも対応できて使い勝手抜群です!

苦手な人ほどサラダが食べられる簡単レシピをご紹介!

春菊について私はどちらかといえば、生で食べる方が断然苦みやえぐみを強く感じると勝手に思い込んでいました。

実は、春菊の葉の部分は加熱すると苦みが増す性質があります。

私は春菊の独特な味と風味は嫌いではないのですが、春菊を生で食べることは美味しく食べれないような気がして今まで何となく避けてきました。

しかし、春菊は生で食べる方が苦みを感じにくく、さらに合わせる食材によって栄養も取り入れやすくなります。

春菊の栄養を無駄にしない食べ方をこれからご紹介しますね♪

春菊の美味しい食べ方は苦みを感じないサラダが良い

本当に春菊は生で食べると苦みを感じないのでしょうか?それを検証するため、私も実際に作って食べてみたレシピです。

春菊のチョレギサラダ

【材料】

  • 春菊 1袋(200g)
  • いりごま 適量

<A>

  • 醤油 小さじ1
  • 砂糖 小さじ1/3
  • ニンニク(すりおろし) 1/2かけ
  • ごま油 大さじ1
  • 塩 適量
  • うま味調味料 適量

【作り方】

  1. 春菊を食べやすい大きさに切る。
  2. ボウルに春菊とAを入れて混ぜ合わせる。
  3. 器に盛りつけ、ごまをふりかける。

人気料理系YouTuberの方が考案された話題のレシピですが、食べてみた感想は、本当に苦みはなくて、いくらでも食べ続けられるぐらい箸が進みました。

春菊が苦手で普段は全く口にしない娘も、食べてみたら美味しいと言ってくれたので驚きです!

やった!これで家族みんなで美味しく春菊を食べることが出来るわ!

普段の献立の一品にも良し、晩酌のお供にも良しなので、あなたもぜひ作って春菊の生の美味しさを実感してみてくださいね♪

油と相性抜群の春菊は炒めて食べよう!

春菊に含まれているβカロテンは油と一緒に摂取することで吸収率がアップします。

ニンニクと春菊を簡単に炒めただけの究極にシンプルで美味しいレシピはこちらです。

春菊とニンニクの炒め物

【材料】

  • 春菊 1袋(200g)
  • ニンニク 2かけ
  • オリーブオイル 小さじ1
  • 塩・鶏ガラスープの素 各小さじ1/2
  • ごま油 小さじ2

【作り方】

  1. 春菊は一口大サイズ、ニンニクはみじん切りにする。
  2. フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて熱し、弱火で1分炒めて香りを出す。
  3. 春菊と塩・鶏ガラスープの素・ごま油を入れてサッと炒める。

調理時間は約15分で、簡単・時短が叶うので日々忙しく過ごしている人にぴったりの料理です。

シンプルな味付けなので、私が大好きな春菊の美味しさをたっぷりと味わうことが出来ておすすめです。さらにβカロテンの吸収も促進される万能レシピですよ。

まとめ

  • 春菊には食物繊維が豊富に含まれているが、春菊を食べすぎることによって下痢になる可能性は低い。
  • 春菊を食べすぎると、春菊アレルギーを発症することもあるので注意が必要である。
  • カリウム・カルシウム・ビタミン・鉄分・葉酸などたくさんの栄養素が含まれている春菊は、「食べる風邪薬」と言われている。
  • 春菊に含まれるβカロテンは、抗酸化作用による美肌効果や免疫力が上がることでがん予防の効果が期待されている。
  • 新鮮な春菊を選ぶなら、香りが強く、葉色が濃い緑でハリとツヤがあるものがおすすめ。
  • 冷蔵庫に入れる時は湿らせた新聞紙で包み、袋に入れてから立てて保存する。
  • 春菊は生のまま冷凍するより、一度ゆでてから冷凍すると見た目や味の劣化が少なく、食感も損なわれない。
  • 春菊は生で食べると苦みを感じにくいので、苦手な人ほどサラダなどで食べると食が進む。
  • 春菊に含まれているβカロテンは油と一緒に摂取すると吸収率が上がるので、炒め物などで食べると効率が良い。

春菊を食べすぎると下痢やアレルギーの発症の可能性がわずかにありますが、適正量を守り栄養バランスを考えながら食べると大きな心配はいりません。

春菊は高い栄養価があり、日々健康的に過ごせるように手助けをしてくれる食材です。

春菊は鍋料理ばかりで食べていた私ですが、今回調べたことによって新たに美味しく食べられるレシピにたくさん出会いました。

独特の味と香りが苦手な人も多い春菊ですが、春菊の特徴を生かして色々な調理法を楽しんでみてください。

そのうちいつか、あなたの大好物が春菊になるかもしれませんよ♪

タイトルとURLをコピーしました