PR

たらこと明太子の違いは唐辛子にある!味や栄養価の違いを徹底解説

スポンサーリンク
スポンサーリンク
食材
記事内に広告が含まれています。

たらこと明太子の大きな違いは唐辛子を使った味付けにあります。

普段何気なく食べているたらこと明太子ですが、どんな違いがあるか気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

私はたらこは辛くなくて、明太子は辛いという認識しかなかったので、実際2つにはどんな違いがあるのか気になり、調査してみました!

たらこも明太子も「スケトウダラの卵巣」が原材料で、どちらも卵巣を塩蔵(塩漬け)して保存したものです。

卵巣を塩蔵した後の工程で「明太子」か「たらこ」になるかが決まるわけですね。

たらこと明太子では栄養価も違ってくるので、そちらも詳しく調査しました。

他に、たらこと明太子はそれぞれ代用として使えるのかについても説明しているので、2つの違いを知って今後の料理の参考にしてくださいね♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク

たらこと明太子の違いは味付けにあった!

たらこと明太子で大きく違うところは味付けです。

たらこと明太子は見た目がそっくりでどこが違うのか分かりづらいですよね。

たらこと明太子の原材料は「スケトウダラの卵巣」になり、たらこは卵巣を塩蔵(塩漬け)したもの、明太子は卵巣を塩蔵して唐辛子などの調味液で味付けしたものになります。

原材料が一緒だから見た目もそっくりなんだね♪

結論として、唐辛子を使っているかどうかでたらこと明太子の名称は変わってくるのです。

私はたらこは辛くなくて子供向け、明太子は唐辛子が全体的に絡めてあって辛いというざっくりとした印象しかありませんでした。

調べてみると、一般的にもたらこは甘いもの、明太子は辛いものという認識がほとんどですね。

また、明太子は韓国語のスケトウダラの名前「明太(ミョンテ)」の子なので「明太子」といわれているようです。

たらこもタラの子なので「たらこ」と名付けられています。

スーパーなどで明太子は「明太子」や「辛子明太子」と2通りで商品名があったりしますが、どちらも同じ商品です。

たらこと明太子には味付け以外にも、カロリーや栄養価に違いがあるので、2つのカロリーや栄養価の違いについても詳しく解説します。

たらこと明太子は同じ原材料でも栄養価が違う

たらこと明太子は同じ原材料を使っていますが、栄養価は違ってきます。

たらこと明太子は原材料がスケトウダラの卵巣を塩蔵(塩漬け)したものなので、私は栄養価に違いがないだろうと思い込んでいました。

私と同じように考えている方も多いのではないでしょうか。

気になって文部科学省の「食品成分データベース」を調べてみると、栄養素だけでなくカロリーにも違いがあることが分かりました。

分かりやすく表にたらこと明太子のそれぞれの成分についてまとめてみたので参考にしてください。

たらこ明太子
カロリー131 kcal121 kcal
タンパク質24 g21 g
脂質4.7 g3.3 g
炭水化物0.4 g3 g
塩分4.6 g5.6 g
100gあたりの栄養素

表を見てみるとすべての栄養素において、たらこと明太子は違うことが分かりますね。

2つを比べると、やはりたらこと明太子は違う食品なのだなと感じます。

また、どちらも卵巣を塩蔵した食品ですので、塩分は高めです。

成人1人1日あたりの塩分摂取目標量は男性7.5g未満、女性では6.5g未満と設定されてるので、食べ過ぎには注意しましょう!

目標量(食塩相当量として)は、成人1人1日当たり男性7.5g未満、女性では6.5g未満と設定されています。なお、高血圧及び慢性腎臓病(CKD)の重症化予防のための食塩相当量の量は、男女とも6.0g/日未満とされています。

厚生労働省公式ホームページ

私はたらこが大好きでつい食べ過ぎていたので、調査を通して塩分を摂り過ぎていたことに気づかされました。

たらこと明太子を比較してみると、味付けの違い以外にも、栄養価も違うことが分かりますね。

どちらも美味しい食品なので食べ過ぎないように注意して、ご自分の好みにあうものを選んで食べていきましょう♪

たらこと明太子の味の違いや選び方のポイントを紹介

たらこと明太子は同じ原材料ですが、それぞれ味や辛さなどに違いがあります。

見た目も明太子の方が赤いイメージがあるよね。

たらこと明太子について調査していると、見た目以外に味の違いを知りたいと考えている方が多い印象を受けました。

こちらではたらこと明太子の味の違いや、市販で販売しているたらこや明太子の中でも、美味しものを選ぶポイントを紹介します。

ぜひ、これから購入する時の参考にしてみてくださいね。

たらこと明太子の味の違いは唐辛子と鮮度と漬け込み時間

たらこと明太子の味の違いは、単純に唐辛子を使っているかどうかです。

たらこは塩蔵(塩漬け)されただけの食品なので、基本的に塩味が強くなります。

明太子は塩蔵した後に唐辛子を使った調味液につけているので塩味に辛味もついてくるのです。

また、たらこや明太子を専門に扱うブランドメーカーは、いつも美味しい商品を販売していますよね。

私は何が違うとこんなに美味しさが変わるんだろうと疑問に思ったので、味の決め手などを詳しく調査してみました。

<たらこ・明太子の味の決め手>

  • 鮮度
  • 漬け込み時間

たらこと明太子味の決め手は原材料の鮮度と漬け込み時間だということが分かったのです。

美味しいと人気のあるたらこや明太子メーカーの公式ホームページを確認すると、どこも鮮度にこだわっていると書かれていました。

1つ1つ丁寧に品質を確認して鮮度を見極めているようです。

塩蔵の漬け込み時間も、作る季節や天候などをみて丁寧に味をしみこませているとありました。

それぞれのメーカーでこだわりをもって作られているので、たらこや明太子の味にも違いができて「ここのメーカーのたらこ・明太子は美味しい!」と言われるようになるわけですね。

美味しいたらこと明太子の選び方をご紹介

こちらでは市販で売っている美味しいたらこと明太子の選び方のポイントをご紹介します。

たらこと明太子を食べるならより美味しいものを食べたいですよね。

調査して分かった美味しいたらこ・明太子の選び方を簡単にまとめました。

  • 皮が薄くて粒が透けて見える
  • 皮全体にハリがある
  • 粒感がしっかりしている(切り身の場合)
  • 身が詰まっていてずっしりとした重みがある
  • 細く赤黒い筋の血管が少ない

スケトウダラの卵巣は、未熟なうちは皮が厚く粒が小さいので食べた時の粒感がありません。

反対に成熟しすぎると味が水っぽくなって、皮のハリもなくなってしまいます。

色を見て鮮度や美味しそうと思って購入されている方もいらっしゃると思いますが、市販のたらこ・明太子は着色されているものが多いので、皮や粒をチェックすると良いですね♪

私は切り身を買うことが多いので、これからは粒がしっかりしたものを選ぶようにしよう♪

皮が薄くてもハリがないものは味が落ちているから選ばない方がいいよ!

市販でも美味しいたらこや明太子が販売されているので、購入の際はぜひ参考にしてください。

たらこと明太子はお互いに代用可能

たらこと明太子を使った料理はたくさんありますが、調理の際にお互いの代用として使うことが可能です。

たらこと明太子は、元はスケトウダラの卵巣の塩蔵で、違いは唐辛子を使った調味液に漬けているかどうかなので、辛さ以外での違いはほとんどありません。

私はたらこや明太子を使う料理といえば、すぐにパスタが思い浮かびます。

他にもマヨネーズなどの調味料に混ぜて使ったりそのまま食べたりと、色々な食べ方があるよね。

たらこと明太子をそれぞれ代用として料理に使った場合、どのような違いが出てくるのか調査してみたところ、辛味以外ではほとんど味に変化ないことが分かりました。

たらこの代用として明太子を使う場合は、どうしても辛味が付いてくるので辛さが気にならなければ代用として使うのをおすすめします。

また、明太子の代用としてたらこを使う場合は辛味を足せば簡単に味を再現できるので、辛味を追加する場合のおすすめ調味料をまとめてみました。

一味唐辛子・七味・唐辛子パウダー・ラー油・豆板醤

まとめを見ると分かりやすいですが、たらこを明太子の代用として使う場合は単純に唐辛子などの辛味調味料を追加するだけです。

たらこと明太子は、どちらも辛味以外の味が似ているので代用としては使いやすいですね♪

たらこを使った自家製明太子の作り方をご紹介

こちらでは、たらこから明太子を作る際の作り方を紹介します。

調査していると近年ではたらこを使って自家製明太子を作る方が多い印象を受けました。

自分で調味料をかけ合わせて、自分好みの辛さに調整できるのも人気の1つのようです。

自家製明太子なら自分で辛さの調整をできるから辛いのが苦手な私でも食べられそう♪

作り方も即席で手軽なものから、調味液を作って数日漬け込むという本格的なものまでありました。

それでは自家製明太子の作り方を順番に説明します。

まず、明太子作りに必要な材料と分量についてまとめてみました。

<材料と分量>

  • たらこ 2腹
  • 昆布 5cm×5cm 1枚
  • かつお節 5g
  • 唐辛子パウダー 大さじ1~2
  • 酒 200cc
  • みりん 大さじ3
  • 醤油 小さじ1
  • 砂糖 小さじ1/2

唐辛子パウダーが無い場合は、一味唐辛子や七味での代用が可能です。

続いて自家製明太子の作り方について説明します。

難しい作業はなく、手順は4つだけなのでとても簡単です。

自家製明太子の作り方
  • ステップ1
    酒とみりんを煮詰めてアルコールを飛ばす

    小さめの鍋に酒、みりん、昆布を入れて1/3の量になるまで弱めの中火で煮詰めてアルコールを飛ばす。

    ※鍋が煮立つ直前に昆布は取り除きましょう。

  • ステップ2
    かつお節を加える

    1.の鍋にかつお節を入れて弱火で2分煮た後、火を止めて5分おく。
    ボールにペーパータオルを敷いたざるを重ねてだし汁をこす。

  • ステップ3
    調味料を加える

    2.が温かいうちに唐辛子パウダー、醤油、砂糖を加えてよく混ぜる。

    ※唐辛子パウダーはお好みに合わせて調整してください。

  • ステップ4
    保存容器に入れて冷蔵庫で2日間ねかす

    熱湯消毒した耐熱の保存容器に3.とたらこを入れて、全体的にからめて冷蔵庫で2日間ねかせる。

完成した後は食べる分だけ取り出して、残りは小分けにしてラップすると4~5日間は冷蔵保存が可能です。

自家製明太子は本格的な作り方でも、調味液さえ作ってしまえば後はねかせるだけなので簡単に作れます。

自分の好みに合った自家製明太子をぜひ作ってみてくださいね♪

まとめ

  • たらこと明太子の大きな違いは唐辛子を使った味付け
  • たらこと明太子は原材料が同じでも栄養価は違う
  • たらこと明太子の味の違いは唐辛子だけでなく鮮度や漬け込み時間も関係してくる
  • 美味しいたらこと明太子の選び方には皮のハリや粒がしっかりしているなど5つのポイントがある
  • たらこや明太子は料理の際にお互い代用可能
  • たらこを使って辛さ調整ができる自家製明太子を作れる

たらこと明太子の大きな違いは唐辛子で、どちらも塩分が多いので食べ過ぎに注意が必要ということが調査をしてよく分かりました。

こちらで紹介した美味しいたらこと明太子の選び方を参考にして、これからの料理などにぜひ活用してくださいね。

タイトルとURLをコピーしました