PR

卵焼きは卵2個で甘いふわふわ食感に仕上がる!?簡単レシピをご紹介♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活
記事内に広告が含まれています。

あなたはどんな卵焼きを作りますか?甘い派、それとも甘くない派ですか?

ちなみに私は甘い派です。そして夫は甘くない派なので、作る時は2種類の卵焼きを作ります。

今回は甘い派の私が卵を2個使い、甘いふわふわの卵焼きをご紹介したいと思います。

実はふわふわ食感の卵焼きを作るには、砂糖が必要な事はご存じですか?これは砂糖に卵のたんぱく質をやわらかくする作用があるからです。

逆に塩や醤油のみの卵焼きは、卵を2個を使うとしっかり固めの卵焼きが出来上がります。

甘い卵焼きと甘くない卵焼き、どちらも美味しいので捨てがたいですよね。そんな砂糖の作用も知りながら、だしの効いたレシピも載せています。

それでは、卵を2個使った簡単なふわふわ食感の甘い卵焼きの作り方やふわふわになる仕組みをご紹介します!ぜひご覧ください♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク

卵焼きに卵2個使って甘いふわふわ食感になるレシピ♪

今回ご紹介するのは卵を2個を使って、ふわふわ甘い卵焼きのレシピをご紹介したいと思います。

私は甘い卵焼きが好きなので、いつも作っているのですが、調べてみると他にもレシピがありました。

ただ甘くするだけでなく、だしを入れて美味しく仕上げたもののレシピがありますのでご紹介します♪

基本のふわふわ甘い卵焼き♪

まずは基本的なふわふわ甘い卵焼きをご紹介したいと思います。

【材料】

  • 卵 2個
  • 砂糖 大さじ1杯
  • 醤油 小さじ1/2杯 または 塩コショウ 少々

上記の材料を用意します。卵以外は調味料ですので簡単に用意ができますね。

また、醬油や塩コショウは、好きな方をお好みでお入れください。ちなみに私の子供は砂糖に塩コショウを入れた卵焼きが好きです。

それでは、こちらの基本のふわふわ甘い卵焼きの作り方をご覧ください。

基本のふわふわ甘い卵焼きの作り方
  • 1
    材料を混ぜる

    用意した材料をボウルに入れて混ぜます。

    この時菜箸で泡立てないよう切るように混ぜていきます。泡立ててしまうとふわふわになりにくくなります。

  • 2
    熱したフライパンで焼く

    熱したフライパンに油を引きます。余分な油は拭き取ります

    材料のおよそ1/3を入れて焼いていきます。軽く火が通ってきたら巻いていきます。

    (小さいフライパンの場合は左右を折りたたみ、巻いていきます。)

    巻き終わったら、油をもう一度引き、材料の半分を入れ焼いて巻くを2,3回繰り返します。


  • 出来上がった卵焼きをキッチンペーパーで整える

    焼きあがった卵焼きを、キッチンペーパーに乗せ巻いて5分程置きます。

    そうする事で、形が整い、余熱で火が通ります。

    後はお好みの大きさに切り、出来上がりです。

簡単な作り方をご紹介しました。お店のようにふわふわボリューム感のある卵焼きには、火力やコツが必要です。

ご自宅で簡単に作る場合は、砂糖の卵を固まりにくくする作用があるので、こちらの作り方でも十分にふわふわに作ることができます。

卵と砂糖に関する詳しい作用は下記の方でご説明いたしておりますので、ご覧ください。

続いては、だしと砂糖を入れた甘い卵焼きをご紹介します。

だしのうま味が効いた甘い卵焼き

だしの入った甘い卵焼きのレシピをご紹介します。私は砂糖と醤油のみの卵焼きよりこちらの方が好みです。

【材料】

  • 卵 2個
  • 白だし 小さじ1程度
  • 砂糖 大さじ1杯

※作り方は、上記の基本の作り方と同じです。

白だしを使うと味が良くなり、色が綺麗に仕上がります。白だしが無い時には、顆粒だしを使うと美味しく仕上がります。

ところで、だしを入れた卵焼きなので「だし巻き玉子」ではないの?と思う方もいるかもしれません。私もそう思っていましたが、作り方が違いました。

卵焼きとだし巻き玉子の違いはこちらになります。

【卵焼き】

  • 軽く解いた卵に砂糖や醤油などを入れ、卵焼き器などで筒状に焼き巻いた卵料理

【だし巻き玉子】

  • しっかり解いた卵に、だしを入れ薄く焼いて筒状に巻いた後、巻き簾(まきす)で成形した卵料理。

筒状に巻いて焼くことは同じですが、だし巻き玉子は巻き簾を使うのですね。知らずに卵焼きにも使っていました。

しっかりと違いがあり、だし巻き玉子を作る時は巻き簾(まきす)を使い作ってみます。だしを入れてもふわふわ甘い卵焼きができるので、子供達にも振舞ってみようと思います。

砂糖は卵のたんぱく質をやわらかくする

卵焼きといえば、ふんわり食感で程よい甘さの綺麗な卵焼きを思い浮かべます。

実際にふんわり食感の卵焼きを作るとなると、砂糖を入れて作らなければなりません。塩味の卵焼きが食べたい時は砂糖を入れない事が多く、固めになってしまいます。

なぜ砂糖を入れるとふんわり食感になるのでしょうか?気になりましたので砂糖の作用を調べてみました。

卵に砂糖を入れるとふわふわするのはなぜ?

ふんわり食感の卵焼きのレシピを見てみると、砂糖は必ずと言っていいほど入っています。

料理には塩と同じくらい砂糖はつきものです。私は砂糖は料理を甘くするには欠かせない調味料だと思っていましたが調べてみると意外な作用がありました。

上白糖を販売しているパールエースでは、プリンがやわらかく仕上がる仕組みを説明しています。

その中に、卵に対しての作用が書かれていましたので、こちらをご覧ください。

(前略) 卵に砂糖を加えると、砂糖の成分であるショ糖分子が卵のタンパク質分子の間に入り込み、タンパク質分子同士の間隔が広がります。また、ショ糖分子は親水性が高いので卵の水分子を抱え込んで水が分離しにくくなり、タンパク質分子の間で緩衝材の役割も果たします。

そのため、熱が加わった際のタンパク質分子の衝突が減り、分子同士の結合が少なくなるので、やわらかい仕上がりになります。

株式会社パールエース

分子の話になりましたが簡単に説明すると、卵が熱で固まる時に水分が分離します。

それが砂糖を入れることで水分を抱えたまま、クッションになるのでやわらかい仕上がりになるという事になります。

だから砂糖を入れるとふんわりするのね♪

砂糖は甘くするだけでなく、水分を抱える事ができます。このような作用があるとは知らず驚きました。

甘くするだけではなくふわふわになっているので、これからは甘くない卵焼きを作る時も少しだけ入れてみようと思います。

卵焼きで2個の卵を使うとカロリーはどれくらい?

卵は一日1個が良いという話を聞いた事はありませんか?カロリーが高くなるという事で、私は子供の時に教わって以来一日に食べる量を控えています。

しかし、大人になり料理をするようになってから、オムレツや卵焼きなどの卵料理には2個、多い時には3個使う事があります。

果たしてカロリーはどのくらいあるのでしょうか?本当に一日1個以上食べるとカロリーが高くなってしまうのでしょうか?

卵焼きのカロリーはいくつ?

ダイエットや普段から食事に気を付けていると、一つ一つの料理のカロリーが気になります。

卵を2個や3個使う卵焼きはどのくらいのカロリーなのでしょうか?調べてみましたのでこちらをご覧ください。

日本食品標準成分表

卵焼き100グラム当たりの成分を表から抜粋したものがこちらになります。

卵焼き100g当たり
カロリー146kcal
たんぱく質10.5g
脂質9.2g
炭水化物6.5g

卵1個当たりの重量はMサイズが50グラム~60グラムですので、卵焼き100グラム当たりはMサイズ1個半~2個分になります。

一般的な卵焼きでのカロリーですので、砂糖が増えたり具材を入れるとより高くなります。146カロリーとなると、ご飯(小盛り)100グラムで156グラムより低いです。

しかも卵焼きは1切れ2切れだけ食べる時もあります。そう考えると、カロリーはそんなに高くはありません。

また卵にはたんぱく質が豊富に含まれています。その他にも鉄分やカリウム、ナトリウムといった体には欠かせない成分が含まれています。

卵は一日に1個以上食べていい

卵の一日の摂取量を調べてみた所、カロリーではなくコレステロールが関係していました。

卵はコレステロール値が上昇するということから卵を一日1個という話になっていたのです。

しかし、調べてみると意外な事に個数は決まっていませんでした。卵で有名なイセ食品ではこのように書かれていましたので、こちらをご覧ください。

(前略)最近の実験でも、普段の食事以外に、1日に卵を3個ずつ、しかも2週間食べつづけてもらった結果、コレステロール値を測ってみると、ほとんど変化はありませんでした。

イセ食品株式会社

健康な人なら卵を一日1個以上、コレステロールをあまり気にせず食べることができます。ですが一日に10個も食べてしまうなどの過剰摂取は控えましょう。

卵料理は、卵1個だけでは出来ないレシピもあります。卵の摂取量が分かり、子供の時からの疑問も解けましたので安心して食べられます。

卵焼きは冷凍するとお弁当に便利♪

お弁当に卵焼きが入っていると嬉しいものです。しかし朝の忙しい時間に巻いている暇はありませんよね。

そんな時に最適なのは作り置きした冷凍の卵焼きです。私は知りませんでしたが、意外にもお弁当用に冷凍できるという事で調べてみました。

卵焼きを冷凍保存する時に入れる材料や解凍の仕方がありますので、ご紹介いたします。

卵焼きを冷凍する前に入れる材料

卵焼きを冷凍保存する時にパサパサにならないか心配ですよね。私は残り物をよく冷凍しますが、卵が入っている料理は解凍するとパサパサします。

せっかくお弁当に入れても美味しくなければ作り置きをした意味がなくなってしまいます。そんなことがないようこちらを試してみてください。

  • 砂糖や顆粒だしを使う(水分が余分に出る事を防ぐ)
  • 片栗粉を入れて作る(破れにくくなる)
  • マヨネーズを入れる(ふわふわ食感が続く)

このように、材料に砂糖や顆粒だし、片栗粉やマヨネーズのどれか一つを入れてください。それぞれが作用して解凍後も型崩れしにくい卵焼きが出来上がります。

私が意外だったのはマヨネーズなのですが、砂糖以外でふわふわな卵焼きが出来るようなので作ってみたいと思います。

冷凍した卵焼きの解凍方法と保存期間

私は冷凍保存されたものはすぐに電子レンジで解凍してしまいます。しかし具材によってはパサパサになってしまいます。

特に卵焼きを解凍する時には、時間をかける必要がありますので余裕をもって準備しましょう。卵焼きを解凍する方法はこちらになります。

  • 解凍は冷蔵庫に入れて解凍する
  • 保存期間は冷蔵保存は約2~3日、冷凍は2週間ほど

冷蔵庫で解凍すると、ひんやりしたままですが、その分お弁当向きです。お弁当には温かいまま入れてしまうと食中毒の危険性があります。

また、ふわふわ食感も損ねることなく解凍ができるのです。

いつもは電子レンジで解凍をした後、粗熱を取りお弁当に入れていまいたが、次回からは余裕を持って解凍していこうと思います。

保存期間も冷凍の場合は2週間と長いので、多めに作っていつでも使えるようにできますね。

卵焼き用のフライパンや電子レンジ用品3選をご紹介!!

自宅には卵焼き用のフライパンが無く、小さめのフライパンでいつも作っています。巻くことはできますが上手く綺麗にできない事が多いのです。

そこで朝食やお弁当に欠かせない卵焼きを、上手く巻くために卵焼き器を調べてみました。

卵焼きを綺麗に作る時には欠かせない、卵焼き用のフライパンや電子レンジでできる商品を3選ご紹介します。

ティファールの卵焼き機はきれいな仕上がり!

ティファールのエッグロースターはフライパンは独自のフッ素コーティングがされているので、こびりつきにくく巻きやすくなっています。

料理が苦手な私は卵焼きを作る時にいつも上手に巻けませんでしたが、こちらなら綺麗に作れそうです。

こちらは他に小さいフライパンとしても使えるので、朝にウインナーだけを焼きたい時に使えます。

取っ手が使いやすいエバークック

evercook

私はエバークックの調理器具を知りませんでした。調べてみると取っ手が使いやすく、疲れにくい作りになっています。

家事や仕事で疲れている時にはありがたいですよね。自宅には重いフライパンしかなく、腕が疲れている時は辛いので買ってみようと思います。

また、フッ素コーティング剥がれた時用に1年保証がついていますので、万が一内側に傷がついても安心です。

電子レンジで簡単ダイソーのだし巻きたまご

ダイソーネットストア

私は電子レンジで卵料理を作ると破裂して失敗すると思っていました。最近知ったのですが、卵は溶いた状態や気泡がない状態であれば破裂しないのです。

実際に、解いた卵を具材と一緒に耐熱容器に入れ、茶碗蒸しを作りましたが破裂しませんでした。

料理の幅が広がり、卵焼きもできないかと思っていた所に、ダイソーで見つけたのが「レンジで簡単だし巻き玉子」です。

まだ使ったことはないのですが、1分ほどでだし巻き玉子ができるので忙しい時用に買ってみようと思います。

まとめ

  • 卵2個で作るふわふわ甘い卵焼きのレシピ2つをご紹介しました。
  • 卵焼きが甘いふわふわになるのは砂糖が作用していたからでした。
  • 卵焼き100グラム当たりのカロリーはご飯(小盛り)1杯分より低い、146kcalです。
  • 卵は一日1個以上食べてもコレステロール値の上昇が見られません。
  • 卵焼きは冷凍する際にはパサパサにならないよう、砂糖や顆粒だし、片栗粉やマヨネーズを使うとふわふわが損なわれず保存できます。
  • 冷凍した卵焼きは約2週間ほど、冷蔵では2~3日ほどが保存期間の目安です。
  • 卵焼き用のフライパンや電子レンジ用の商品を3選ご紹介しました。

私はいつも何気なく作ってきた卵焼きですが、卵を2個使って作る甘いふわふわの卵焼きは調べると色んな事が分かりました。

甘さだけではなく、ふわふわにする作用も含まれている砂糖を、これからも上手く使って作っていこうと思います。

ぜひ、甘いふわふわの卵焼きを作る際には参考にしてみてください♪

タイトルとURLをコピーしました