PR

ザバスはいつ飲む?運動後以外でも効果が期待できるワケを徹底解説!

食材
記事内に広告が含まれています。

ザバスはいつ飲む?と悩む方も多いと思いますが、運動後30分以内がベストで、目的や種類によっては朝食時や就寝前もおすすめとされています。

ザバスは大手食品メーカー明治が販売しているプロテインです。

本格的に筋肉を鍛えたいアスリート向けや、体を絞りたいダイエット向け、それから栄養補給向けなど様々な目的に対応しています。

私もザバスのプロテインを飲んでいて、最初はいつ飲む?と迷った時期もありましたが、今ではライフスタイルの中に自然に取り入れられていますよ。

この記事ではプロテインの種類や特徴も紹介しています。

それぞれのプロテインの特徴を知った上で、ザバスのこの商品ならいつ飲む?の疑問にお答えしていきます。

自分にあったプロテインを見つけて、効果的なタイミングで飲んでみて下さいね♪

ザバスはいつ飲む?プロテインの種類によって異なる

プロテインは運動後に摂取するというイメージが強いと思いますが、商品パッケージには朝食時や間食時、また就寝前もおすすめ飲用シーンとして挙げられています。

私はプロテインを飲み始めたばかりの頃は知識もなく、運動後以外に飲むと太るのではないかと思うと抵抗がありました。

ですが朝や就寝前に飲むと期待できる効果もあり、カロリーに気を付ければ健康的な間食としておすすめだと分かり、安心して飲めるようになりました。

ザバスのホームページでは、運動後30分以内のゴールデンタイムが最もおすすめと記載されているので、なるべく運動後を心がけてはいます。

プロテインの種類によって期待できる効果や飲むタイミングも異なってきますので、まずはプロテインの種類について説明していきます。

プロテインはホエイとガゼインとソイの3種類ある

プロテインは大きく分けて3種類あり、牛乳が原料のホエイプロテイン、ガゼインプロテイン、そして大豆が原料のソイプロテインです。

そもそもプロテインとは何の事なのでしょうか?

プロテインとは、英語ではproteinとなり「たんぱく質」という意味を持つ言葉で、日本では主に「プロテインパウダー」の事を指しています。

明治のホームページによると、私たちの体はいろいろな種類のたんぱく質でできていて、それぞれが大事な役割を担っていると述べられています。

筋肉、血液、肌、髪の毛などもたんぱく質から構成されていて、体にとって必要不可欠なものだと言えるでしょう。

プロテインはたんぱく質を効率よく摂取でき、その上ビタミンやミネラル、食物繊維など体に嬉しい沢山の栄養素を摂取できる栄養補助食品です。

最近では粉末だけでなく、パック飲料やバータイプ、ゼリータイプの商品も増えてきており、スーパーやドラッグストアで手軽に購入できますよ。

私は以前、プロテインはアスリートやボディービルダーの方が摂取する特別な栄養食だと思っていました!

最近では、ジム通いの方、健康や美容への意識の高い人、ダイエット中の方やスポーツをする子供達にも手軽に摂れる身近な存在になってきています。

また、一言でプロテインと言っても、実は種類がいくつかあり、飲む目的によっておすすめのプロテインや飲むタイミングが異なるので奥が深いですね。

私は優柔不断な方なので、たくさん種類があるとどれを選べばいいのか迷ってしまいます。

それぞれのプロテインの特徴とおすすめの摂取タイミングについてご紹介します。

そのあと、2023年7月現在発売されているザバスの人気商品を掘り下げていきましょう。

ホエイプロテインは体を鍛えたい人向きで運動後がベスト

ホエイプロテインは、牛乳が原料のたんぱく質の一種で、体への吸収が早いため運動直後に摂取するのがおすすめです。

プレーンヨーグルトなどにできる上澄みがホエイ(乳清)ですね。

私はヨーグルトの上澄みは体にいいから一緒に食べた方が良いと聞いた事がありますが、栄養価のあるたんぱく質の一種だったのですね。

人の体は、激しい運動を行うと筋肉を構成している筋繊維が傷んでしまいます。

運動後は傷んだ筋肉を修復させる為に、できる限り早くたんぱく質を摂取する必要があるのです。

ホエイプロテインは体への吸収が早いのが特徴で、素早く効率的にたんぱく質を摂取する事で運動効果を高める事が期待できます。

(前略)トレーニング直後のゴールデンタイム内に素早く筋肉に栄養を補給するためには、吸収スピードの早いホエイプロテインがベストです。(後略)

オオツカ・プラスワン

日常的にしっかりトレーニングして筋肉を付けたい方や、持久力を必要としたり強い体を作りたいアスリートに最適なプロテインと言えるでしょう。

ガゼインプロテインは吸収がゆっくりで寝る前がおすすめ

ガゼインプロテインも牛乳が原料ですが、ホエイプロテインと違い不溶性で固まりやすく体への吸収がゆっくりなので、寝る前の摂取がおすすめです。

夜寝ている間に成長ホルモンが分泌されるというのは有名な話ですね。

森永製菓のホームページによると、成長ホルモンの特徴はたんぱく質の吸収を促す事で、たんぱく質の吸収力を高めます。それが筋肉量を増やす事につながると述べられています。

寝ている間に筋肉量が増えるとは、とてもお得感がありますね!

飲むタイミングは、寝る直前では胃に負担がかかるため、就寝前の30分~1時間前がおすすめです。

また、時間をかけて体に蓄えさせる特色があるので満腹感が持続しやすく、ダイエット中のおやつ代わりとして飲むにもおすすめのプロテインですよ。

ソイプロテインは就寝前やダイエット中の間食におすすめ

ソイプロテインとは大豆を原料とする植物性のプロテインです。

ガゼインプロテイン同様体への吸収がゆっくりな事から持続性があり、就寝前もおすすめです。

大正製薬の公式サイトであるオオツカ・プラスワンでも、就寝前にふさわしいプロテインとして挙げられています。

(前略)眠っている身体にタンパク質をゆっくりと供給してくれる、カゼインプロテインやソイプロテインがおススメです。(後略)

オオツカ・プラスワン

また、大豆の栄養価の高さや低カロリーな特徴を考えると、様々なタイミングでの摂取に向いていると言えます。

私は大豆系の食品が好きで、よく納豆や豆腐を食べていますが、夕飯が洋食の時は大豆の摂取が不足しがちです。

食事で不足した時に、プロテインで補えるのはとても有難いですね。

女性ホルモンと似た働きをするイソフラボンが入っているので、美容への意識が高い方にもおすすめのプロテインですね。

ザバスのホエイプロテイン100はネットでも大人気!

ザバスの「ホエイプロテイン100」は、クセがなく栄養素のバランスが優れている事からネットでもランキングの上位に上がる人気商品です。

ザバスのホームページによると、明治が行ったアスリートの食事調査結果に基づき、アスリートの体づくりに必要なビタミンを独自に設計して配合している商品と紹介されています。

アスリートにはもちろん、筋トレが日課の方やジム通いをされている方にもおすすめですよ。

ホエイプロテイン100の特徴
  • 体を鍛えて筋肉をつけたい人向き
  • 4種のビタミンB群やビタミンC、ビタミンDを配合
  • カロリーは110kcal/1食分28g当たり
  • 味は6種類とバラエティー豊か

「ホエイプロテイン100」の6種の味とは、ココア味、バニラ味、リッチショコラ味、抹茶風味、ヨーグルト風味、すっきりフルーティー風味です。

色々な味や風味があるので、毎日飲む方でも飽きずに続けられますね!

プロテインで抹茶風味があるのを初めて知りました!私は抹茶が大好きなのでとても気になります!

私が以前飲んでいたのはココア味で、普通のココアとかなり近い味で美味しかったのですが、リッチショコラはより濃厚そうで試してみたくなりました。

ザバスのホームページでは、運動後30分以内のゴールデンタイムでの補給が最もおすすめされていますが、運動後だけとは限りません。

参考までに、ホームページにておすすめ飲用シーンとして挙げられているタイミングをお伝えしておきますね。

ホエイプロテイン100のおすすめ飲用シーン
  • 朝食時
  • 運動後
  • 間食時 
  • お休み前

ザバスのソイプロテインは女性のニーズにもマッチ!

ザバスの「ソイプロテイン100」は、健康志向の女性からの支持も厚い低カロリーのプロテインです。

筋肉をつけて体を強くしたいというよりは、体を引き締めたい方や、健康維持や美容効果を望む方向けのプロテインです。

私も1年程前からザバスのソイプロテインを飲んでいます。

以前はザバスのホエイプロテインを飲んでいたのですが、家で軽い運動を行う程度の私には、筋肉をつけるより美容効果も期待できるソイプロテインの方が向いていたのです。

今は、タンパク質と大豆の栄養素をバランス良く摂取できるソイプロテインに替えて満足しています。

ココア味を飲んでいますが、私は水で割るより牛乳で割った方がコクもあって好みです。

豆乳で割っても美味しいですが、ちょっとクセが強くなるので好みは分かれると思います。

ザバスのソイプロテイン100の特徴を簡単にまとめてみました。

ソイプロテイン100の特徴
  • 体を引き締めたい人向き
  • 大豆プロテイン100%使用
  • 低カロリー(79kcal/1食分21g当たり)
  • 4種のビタミンB群、ビタミンCやビタミンDを配合
  • 溶けやすくて飲みやすい
  • 味はココアとミルクティーの2種類

ザバスの「ホエイプロテイン100」に比べると味のバリエーションは少ないです。

しかし、エネルギーを見てみると、「ホエイプロテイン100」が1食あたり110kcalなのに対して「ソイプロテイン100」は79kcalですので、31kcal分低いのが分かります。

ザバスのプロテインは1日2回が摂取目安ですので、1日で62kcalの差がつくのは大きいです!

カロリーをできるだけ抑えたいという女性のニーズにも合ったプロテインと言えるでしょう。

ザバスのソイプロテインの飲むタイミングは幅広い

ザバスのソイプロテインは、適度な運動をしながら引き締めたい方や、美容とダイエットを両立したい方に向いている商品で、1日を通じて飲用しやすい商品です。

明治のホームページや商品パッケージの裏を見ると、「ソイプロテイン100」のおすすめの飲用シーンは、以下の4つとなっています。

ソイプロテン100のおすすめ飲用シーン
  • 朝食時
  • 運動時
  • 間食時
  • おやすみ前

ホームページで他の商品も見てみると、多くの商品が同じように朝食時、運動時、間食時、おやすみ前と記載がありました。

複数選択肢があるとまた迷ってしまいそうですが、どのシーンでも状況によってメリットが期待できるという事ですね。

ソイプロテインはたんぱく質の摂取だけでなく、美容効果も期待できることから、一段と飲むタイミングはここ!とピンポイントで決めにくいと思います。

それぞれのプロテインの特徴を知った上で、自分自身のライフサイクルや目的によって最適なタイミングを決めるのも良いでしょう。

ザバスのミルクプロテインは朝食や間食にもおすすめ

ミルクプロテインは、ホエイプロテインとガゼインプロテインから成り立っている牛乳由来のたんぱく質で、優れた栄養価と飲みやすさが注目されています。

たんぱく質を構成している大事な栄養素のアミノ酸のうち、食事からしか摂取できない必須アミノ酸がバランスよく含まれています。

また体内吸収速度の異なるホエイとガゼインの組み合わせで、すばやく吸収し持続もするといういいとこどりもポイントです。

粉を水や牛乳で溶かして作る従来のプロテインと違い、紙パックなどジュース感覚で飲める手軽さも人気ですよ。

私もザバスのミルクプロテインを知ってから、朝粉末タイプのプロテインを作り損ねた時などに、職場に持って行って飲む事もありとても便利です。

プロテインを飲むのがハードルが高いと感じていた方も、これで一気に身近な存在に感じるでしょう。

気になる商品3点を選び飲んでみたので、感想をお伝えしていきます。

ザバスのミルクプロテインのバナナ風味は美味しい!

ザバス「ミルクプロテイン脂肪0 バナナ風味」は、紙パックタイプで手軽に摂取できる商品です。

また、パッケージの下部分に、「常温保存可能品」と記載されていて驚きました!

ジムや職場に持っていく際にも、常温で持ち運びできたらとても便利ですね。

ですが、冷やした方が美味しく飲めるので、可能であれば冷やして飲む事をおすすめします!

「ミルクプロテイン脂肪0 バナナ風味」についてまとめています。

ミルクプロテイン脂肪0 バナナ風味の特徴
  • たんぱく質15g配合
  • カルシウム476mg/1本200ml当たり
  • 紙パックタイプで便利な飲み切りサイズ
  • 常温保存可能品

バナナ風味というと少し甘ったるい味を想像していたのですが、上品な甘みがありながらスッキリとした後味で、本当に美味しく飲めました。

健康の為に飲むというよりは、美味しいからまた飲みたい!と思えるほど満足の味でしたよ!

ビューティーラインシリーズは女性のキレイを応援!

ザバスの「ミルクプロテイン+ソイ ビューティーライン」は、キレイを意識し体づくりをする「女性のためのプロテイン」です。

飲むタイミングは、トレーニング後の栄養補給、もしくはすっきりとしたの飲み口のため運動後の水分補給にも適しています。

運動する女性のキレイを応援する栄養素がしっかりと含まれていて、シリーズで発売されています。

ミルクプロテイン ビューティーラインの特徴
  • ミルクプロテイン12.5g配合
  • 女性に嬉しいコラーゲンや葉酸、ビタミンB、鉄、ヒアルロン酸などを配合
  • キャップができるボトルタイプと紙パック(ブリックタイプ)の2種類
  • AIを活用して女性に好まれる風味を分析

ザバスのホームページでは、2022年6月現在、ミックスベリー、ストロベリー、ミルクティー、カフェラテの4つの風味が紹介されていました。

AIがこんなところにも活用されているのですね!どれも女性が好きそうな風味で間違いないですよね。

私が飲んだのはミルクティー風味でしたが、確かに最初の一口で既にミルクティー感がしました!

ですがやはり「風味」ですから、本物のミルクティーと後味は異なり、少しクセがあるようにも感じました。

フルーツ系も気になりますので、今後他の風味とも飲み比べしてみようと思います。

大容量のミルクプロテインはキャップ付きで便利!

「ミルクプロテイン 脂肪0 ココア」はキャップ付きのボトルタイプで、430mlと大容量です!

ココア味ですが、水で作るココアと似たあっさりとした後味で、大容量でもさらっと飲み切れますよ。

粉末タイプで作る場合、1回分の水や牛乳は200mlが目安です。

1日2回の摂取がおすすめされているので、1本あれば1日分カバーできるという事ですね。

ミルクプロテイン 脂肪0 ココアの特徴
  • ミルクプロテイン15g配合
  • 大容量の430mlでも117kcalと低カロリー
  • 7種のビタミンB群やビタミンDを配合
  • 粉末タイプで人気のココア味

保存方法は10℃以下となっているので、常温での持ち歩きには向きません。

粉末タイプを作るのが面倒な時に、利用してみてはいかがでしょう。

また、「ミルクプロテイン 脂肪0 ココア」は200mlの紙パックタイプ、860mlのボトルタイプもあるので、状況に応じたサイズを選ぶのも良いですね。

ザバスのジュニアプロテインに年齢制限はない!

ザバスの「ジュニアプロテイン」は、スポーツをするジュニア世代の食事で不足しがちな栄養を補うプロテインです。

ですので、他のプロテインと同様に、食事や間食に取り入れたり、運動後の体のリカバーの為に飲むのがおすすめです。

ザバスのジュニア向けのホームページでは、「ジュニアプロテイン」は、アレルギーなどがなければ何歳から飲んでも問題ないと記載されています。

子供にはあまり早く飲ませるべきではないと勝手に思い込んでいたのですが、違ったのですね。

10歳を超えると、大人と同じ位もしくはそれ以上の栄養素が必要な事があるので、10歳を目安にプロテインで足りない栄養を補う事も一つの方法だと提案されています。

ジュニアプロテインの特徴
  • ホエイプロテイン配合
  • 10種のビタミンとカルシウム、鉄、マグネシウムを配合
  • ココア味、マスカット味の2種類

カルシウムをしっかりとりたい場合は、ココア味を牛乳で溶かして飲むのがおすすめです。

牛乳が苦手なお子さんは、マスカット味ならスッキリした飲み口なのでスポーツドリンク感覚で飲めますよ!

SAVAS(ザバス)
¥2,509 (2023/07/24 20:54時点 | Amazon調べ)

毎日バランスのよい食事をとる事が理想ですが、不足した部分を補う目的でプロテインを取り入れてみるのも良いですね。

まとめ

  • ザバスを飲むタイミングは運動後が理想的ではあるが、目的や種類によっては朝食時や就寝前に飲むのもおすすめとされている
  • ザバスのプロテインは種類が豊富で、本格的に体を鍛えたい方だけでなく、ダイエット中の方、手軽に栄養補給したい方向けなど、様々な目的に対応している
  • 商品パッケージではおすすめ飲用シーンは多岐に渡るが、プロテインの種類によってより最適なタイミングがあるので、それぞれのプロテインの特徴を知ると良い
  • プロテインの種類は大きく分けると、牛乳原料のホエイプロテイン、ガゼインプロテイン、大豆が原料のソイプロテインの3つに分類される
  • ザバスの「ホエイプロテイン100」は、体内への吸収速度が速いのが特徴で、運動後30分以内のゴールデンタイムに摂取するのが理想とされている
  • ザバスの「ソイプロテイン100」は体内への吸収がゆっくりなので就寝前がおすすめだが、低カロリーで美容効果も期待できるので朝食や間食にも向いている
  • ミルクプロテインは、体内への吸収速度が異なるホエイプロテインとガゼインプロテインのいいとこどりで、優れた栄養素とそのまま飲める手軽さで人気がある
  • ザバスのジュニアプロテインはアレルギーさえなければ年齢制限なく飲む事ができ、スポーツジュニア世代に必要とされる栄養を補うプロテインである

私も1年以上ザバスを飲んでいますが、改めてプロテインについて調べてみると、それぞれのプロテインの特徴に沿った効果的な摂取方法が見えてきました。

ミルクプロテインについてはよく知らなかったのですが、場所やタイミングを選ばずに手軽に取り入れられるので、これから色々な種類を試してみようと思います。

また、定番のココア味だけではなく、ミルクティー、抹茶、カフェラテ風味などバリエーションも豊かで、お好みの風味で選ぶのも良いですね。

たんぱく質を始め、高い栄養価のある商品、美容効果が期待できる商品など、自分に合ったプロテインを探してみるのも楽しいのではないでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました