PR

ナッシュの口コミに書かれている事は本当!?実際に食べてみた!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活
記事内に広告が含まれています。

冷凍弁当を頼んでみたいけれど、どこの会社のお弁当を注文すればいいのか、その数の多さに迷ってしまいませんか?

そんな時に便利なのが口コミですよね。やはり実際に経験したことのある人の意見から判別するのはとても参考になります。

今回はそんな口コミの中でも特に人気の高いナッシュの冷凍弁当の口コミについてお調べいたしました!

調べてみるとナッシュの口コミには美味しいと絶賛する内容もあれば、反対に美味しくないというものもありました。

ナッシュのお弁当と言えば、低糖質で低塩分、尚且つカロリーも低いと評判のお弁当です。

そんな夢のようで健康的なお弁当で美味しさを実現することは本当に可能なのでしょうか?

今回はナッシュの口コミの真実に迫るべく、実際に食べてみて徹底検証した結果を見て頂きたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ナッシュの口コミを徹底検証!!

家族のご飯を作る時は栄養などに気を使い料理すると思いますが、たまに訪れた一人時間のご飯時にあなたは何を食べていますか?

私は子供がいるので珍しく一人時間が出来た時は嬉しくて、ゆっくりテレビなどを見てしまいます。

そして、自分だけが取る食事のこととなると、どうしても無頓着になってしまいがちです。

その為、だいたいの場合は洗い物も少なく簡単に済ませられるカップラーメンなどに頼ってしまうことが多いです。

平日の昼なども同様で、在宅勤務で過ごしている時は仕事が忙しくやはり簡単に済ませてしまいます。

平日家にこもって仕事して、カップラーメン食べていたら体に悪いよ!!

そんな時に便利なのが自宅まで宅配してくれる冷凍弁当です。

宅配の冷凍弁当を注文しておけば、いつでも好きな時に電子レンジで温めて短時間で美味しいごはんを食べることが出来ます。

そんな数ある宅配の冷凍弁当の中でも特に人気が高いのがナッシュという会社のお弁当です。

ナッシュのお弁当は全てのメニューにおいて、低糖質で尚且つ低塩分を実現しています。

低塩分が必須である病気の方の健康や、体重管理に気を使う方に大変人気の冷凍弁当なんです。

しかし、低糖質で低塩分と聞くと、味気がなく美味しくない病院食などを想像してしまう方もいるのではないでしょうか?

病院のご飯は美味しくないイメージだよ

低糖質で低塩分を実現するナッシュの冷凍弁当は果たして美味しいのか?その真実に今回はネットに数多くある口コミから迫ります!

ナッシュの口コミは良い?悪い?徹底検証!

まずはナッシュの口コミにはどのようなものがあるのか、良い口コミと悪い口コミを集めてみましたので見ていきましょう。

良い口コミ
  • 普通に美味しかったです。
  • 種類が多く色々と選べるのが良い。
  • 自分で調理すると大変な、低カロリーで低糖質の料理を簡単手軽に食べられるのが良い。
  • 時間が節約できて嬉しい。
  • ダイエットに向いている。
  • デザートまで美味しい。

良い口コミにはナッシュの特徴である種類の多さ、低糖質や低カロリー、時短などが良いと口コミされている方が多かったです。

このように完璧なナッシュですが勿論悪い口コミもあります。一緒に確認していきましょう。

ナッシュの悪い口コミ
  • 美味しくない。
  • 低糖質米が自分には合わない。
  • 添加物が多い。
  • ボリュームが足りない。
  • HPの画像と実際のものとギャップがある。
  • お試しがなく一度注文すると定期で来る。
  • 解約の仕方が分からない。

悪い口コミには、美味しさやボリュームの他にナッシュの手続きに関する利便性の悪さの指摘などもありました。

今回は人気のお弁当から口コミで不評の低糖質米まで実際に食べて口コミの真実を検証しました。

ナッシュはまずいは本当?実際に食べてみた!

ほとんどの方は美味しいという口コミのナッシュの冷凍弁当ですが、本当に美味しいのかどうか食べてみました!

やっぱり美味しいかどうかが一番重要だよね

今回は人気のお弁当1位から3位までと低糖質米が含まれるお弁当、そして噂のデザートを食べてみました。早速見ていきましょう!

お弁当が届いた箱の大きさはどのぐらい?

今回は8食セットのお弁当を申し込みました。届いた箱のサイズは【横37cm×縦20cm×高さ21cn】でした。

そんなに大きい箱ではありませんでしたが、開けてみると中にはしっかり8食分のお弁当が入っていました。

お弁当のサイズは【縦16.5cm×横18cm×高さ4.5cm】になります。並べてみると結構かさばるという印象でした。

お弁当は初回注文の方は6食、8食、10食の3種類の中から選んで注文できます。

2回目からは20食も申込できます。2021年11月現在、6食以下の注文はできませんでした。

パッケージは利用者の声が反映されてとてもコンパクトになっていますが、それでも届く前には冷凍庫の整理は必要だと感じました。

せっかく頼んだのに冷凍庫に入りきらなくて、焦って食べなくちゃいけなくなったら嫌だもんね

お弁当と一緒に温め方の説明書もついていました。今回はこちらの用紙を参考に温めました。

お弁当だけではなく、パンやデザートの解凍の方法も記載されていて分かりやすかったです。

次からは気になるお弁当の中身を食べてみた感想です。早速見ていきましょう♪

1番人気のチリハンバーグステーキ!!

ナッシュの中でも人気ナンバー1はチリハンバーグステーキです♪

副菜は彩り野菜のロースト、そら豆のポテトサラダ、なすのバジルソースになります。

感想ですが、やはり一番人気とあってとても美味しかったです!!チリハンバーグステーキと言う名前ですが大人が食べると全く辛くはなかったです。

ただ子供が食べると少し辛さを感じるようで、一緒に食べた私の子供が少しピリッとすると教えてくれました。

公式サイトの口コミにもありますが大人でも辛いと回答している方もいるので個人差もあると思います。

副菜のそら豆のポテトサラダもとバターの風味が口に広がってとても美味しかったです。

食べてみた結果、チリハンバーグステーキは以下のような方にお勧めしたいです。

チリハンバーグステーキをお勧めする人
  • やっぱりハンバーグは牛が入っているほうがいい方
  • 少しピリっとしているアクセントがあるほうが好きな方
  • しっかりお肉が食べたい方

ナッシュのハンバーグは人気ですが、その多くは主にチキンの割合が多いハンバーグです。

しかし、こちらはビーフの割合が多いハンバーグなのです。勿論チキンハンバーグとは味が全く違いました。

やっぱりビーフが美味しい!と思われる方はこちらをお召し上がりになっていただきたいです♪

ですが、チリハンバーグを注文する際に以下のような方はご注意ください。

チリハンバーグステーキをお勧めしない方
  • 辛い味を期待してしまう方
  • ボリュームを押えたい方
  • 副菜に苦手な食材がある方

先にも記載しましたが、チリソースという名前ですがあまり辛さを感じませんでした。

辛いものが好きな方は期待してがっかりしてしまうかもしれません。

また、ビーフの割合が多いのでやはり食べ応えを感じました。しっかりとお肉を食べたい方にはとてもお勧めです。

しかし、少食気味な方やなどボリュームを押えたい方には不向きかもしれません。

副菜に関してですが、ハンバーグの横にジャガイモがあるのにそら豆のポテトサラダもあるのでジャガイモ率が高いです。

また、香りに敏感な方にはそら豆の独特な香りが苦手な方もいらっしゃるかもしれません。副菜の好みも考えて注文してみてくださいね。

ですが、やはり1番人気だけあってチリソースハンバーグはとても美味しかったです。絶対に一度は試していただきたいメニューです!

レストランの味!ロールキャベツのチーズデミ♪

こちらは2番目に人気のロールキャベツのチーズデミになります♪

副菜はブロッコリーのお浸し、カリフラワーのタルタル、ナスのごまポンになります。

感想ですが、まず手間のかかるロールキャベツを自宅で簡単に食べられることがとても嬉しかったです。

ロールキャベツをしっかり煮込んであるのでトロトロで食べやすく、野菜の甘みを感じました。

そして、デミグラスソースにチーズが良く合いとても美味しかったです。とても塩分を抑えた料理とは思えませんでした!

副菜のナスのごまポンもポン酢という安定した味付けで、箸休めにちょうどよかったです♪

ロールキャベツのチーズデミをお勧めする方
  • キャベツが好きで、キャベツの甘みを堪能したい方
  • デミグラスソースとチーズの相性が好きな方
  • お肉も食べたいけど野菜も食べたい方

やはりロールキャベツだけあって、野菜を煮たときの柔らかさや甘みをしっかりと感じるメニューでした。

ロールキャベツが3つしかありませんが、意外に食べ応えがありボリュームも感じました。

そして、デミグラスソースとチーズの相性が抜群で、味も濃すぎず薄すぎず、私にはちょうどいい味付けだと思いました。

また、ハンバーグと違ってお肉だけではなく野菜をしっかりと摂れるところがいいですね。

息子にも食べてもらいましたが、パクパクと美味しく完食してくれました!

子供からお年寄りまで安心して食べやすいメニューだと思いますが、敢えてお勧めしない方を考えてみました。

ロールキャベツのチーズデミをお勧めしない方
  • ロールキャベツの筋が苦手な方
  • しっかりとお肉を食べたい方
  • 副菜のブロッコリーやカリフラワーが苦手な方

ロールキャベツを食べるときにやはり一番気になるのはキャベツの筋ではないでしょうか。

私が今回食べたもののうち1つには若干の筋があり、それが少し噛み切りにくいと思いました。

また、ロールキャベツの楽しみと言えばキャベツの中に入っているお肉だと思います。

しかし、私が食べたロールキャベツのうちのひとつは半分はキャベツのみでした。これは少し悲しかったです。

そして、副菜ですがブロッコリーとカリフラワーと種類が似た野菜が入っています。

ブロッコリー系の野菜が苦手な方にとっては、副菜にあまり魅力を感じられないかもしれません。

ですが、やはり2番人気なだけあってとても美味しいメニューだと私は感じました!

デミグラスソースとチーズという味付けも馴染みがあり、万人受けする味付けですので選んでも損はないメニューだと思います!

やっぱり安定の鶏肉!旨ダレペッパーチキン

こちらはナッシュのお弁当の中では3番人気の旨ダレペッパーチキンです♪

副菜は 揚げなすのしょうが醤油、オーロラソースのカリフラワー、ブロッコリーのチリソースです。

早速感想ですが、鶏肉が思ったより大きく食べ応えがありました!

ペッパーチキンというだけあって、甘めのタレに黒コショウがしっかりと効き、それがアクセントになり癖になる味でした。

副菜のブロッコリーのチリソースは意外な組み合わせですが、新鮮で食べやすい味です。

旨ダレペッパーチキンをお勧めする方
  • ピリっとしたアクセントのある味を感じたい方
  • ボリュームのある鶏肉をしっかりと味わいたい方
  • 味のしっかりついたお肉を食べたい方

黒コショウが効いているので、ピリ辛を求める方には最適なメニューだと思います。

また、味が思っていたよりもしっかりと付いていますので私なら確実にご飯のお供にします

お肉も大きくて食べ応えがあるので、ハンバーグなどでは味わえないしっかりとしたお肉感を味わいたい方にお勧めです。

副菜の揚げなすのしょうが醤油、オーロラソースのカリフラワー もとても美味しく、こちらの副菜は口コミでも大変評判でした!

旨ダレペッパーチキンをお勧めしない方
  • カラッとしたから揚げを期待する方
  • カロリーの高いメニューを避けたい方
  • 副菜のブロッコリーやカリフラワーが苦手な方

個人的な感想ですが、こちらの鶏肉は食感がとても柔らかかったです。それが人によってはマイナスにもなるのではと思いました。

またタレを絡めていますので、人によってはべちゃっとしていると感じる方もいると思います。

こちらは揚げた鶏肉に甘めのタレを絡めたメニューになりますので、決してから揚げとは記載していません。

しかし、写真を拝見するとカラッとした鶏肉に見えますので、鶏肉のから揚げを期待してしまう方もいるかもしれません。

どちらかというと、味は違いますが料理としては酢豚に近いと思われたほうがいいと思います。

これは悪い口コミにもありますが、写真と実物にやはり若干の違いがあると思ってしまいました。

やっぱり悪い口コミも本当だったんだね!気を付けて注文しなきゃ!

また、こちらはカロリーが554kcalと他のメニューと比べると若干高めです。

ちなみに一番人気のチリソースハンバーグステーキは360kcalになります。

カロリーを気にされて購入される方にとっては選択しにくいメニューだと思います。

最後に副菜ですが、ロールキャベツのチーズデミと同じく、ブロッコリーとカリフラワーが一緒に入っています。

ブロッコリー系が苦手な方は注文される際にはご注意くださいね。

ナッシュの人気の3メニューを食べてみた総評をまとめてみました。

総評!
  • ・・・低塩分で薄いと感じると思っていましたが、しっかり味がついていました。メニューによっては濃く感じるときもありました。
  • 温まり方・・・説明書通りに温めたところ、ムラなく温めることができました。
  • 副菜・・・美味しいですが同じ野菜ばかりが目立ちます。気になる方はメニューを選ぶ際に副菜も一緒にチェックされることをおすすめします。。
  • ボリューム・・・食べ盛りのお子さんなど、人によっては少ないと感じるかもしれません。
  • 見た目・・・旨ダレペッパーチキンはお肉4つと商品紹介にありましたが3つしか入っておらずギャップを感じるものも確かにありました。お肉などは特にグラムで量っていると思われますので仕方がないと思いますが、それ以外で差があると感じるものはありませんでした。

色々意見はありますが、全般的には美味しく何より手軽で便利でした!気になる方はぜひ利用して頂きたいと思います。

低糖質米の固さは人それぞれの好みによる

ナッシュのお弁当は基本はおかずのみでご飯は付きません。しかし数少ないですがご飯を使用しているメニューもあります。

その一つが今回食べたドライカレーです。こちらはカレーの味がしっかりついていて、美味しかったです。

低糖質米は初めて食べましたが、確かに柔らかい触感であまり噛み応えはありませんでした。

例えるなら、水を入れすぎて炊いたご飯をイメージして頂ければわかりやすいかと思います。

もうひとつお試しに食べてみたのが、キノコとベーコンのミートドリアです。

画像を確認して頂ければわかると思いますが、すごくしっかりとチーズがかかっていて美味しかったです。

低糖質米の割合は多くはなく他の具材がたくさん入っていて、ドリア自体の味付けは濃いように感じました。

低糖質米の触感はドライカレーよりも気になりませんでした。

ご飯の固さの好みは人それぞれですので、実際に食べてみてから良しあしが分かれるかもしれませんね。

噂のデザートも美味しいのか試しました♪

ナッシュではロールケーキ、ドーナツなどのデザート類も豊富にご用意されています。

その中でも人気のロールケーキを食べてみましたのでレポートいたします♪

ロールケーキはレモン、プレーン、キャラメル、マロン、コーヒー、チョコレート、パンプキン、スイートポテトと8つ種類があります。

どれを食べようかとても迷いますが、今回はプレーンを食べてみました。

ナッシュのロールケーキ、プレーンのカロリーは161kcalになります。

大手コンビニで販売されているロールケーキがカロリー472kcalになりますのでその違いは一目瞭然です。

お皿に乗せてみましたが一般的に販売されているロールケーキとそん色のない見た目です。

感想ですが、クリームたっぷりで生地と一緒に食べると普通のケーキを食べているような贅沢感がありました。

そして、これもとても素直な感想ですが甘さは大変控えめでした。

というのも、生地自体に甘みはあるのですが、クリームには自体には砂糖が含まれていないのか甘みを全く感じませんでした。

生地と一緒に頂くと甘みを感じちょうどいいと思いましたが、クリームだけでは少し物足りないかな?というのが率直な感想です。

私は甘いものが少し苦手なので、自分にはちょうど良い甘さだと思いました。

私の子供もあまり甘いものが好きではないのですが、完食していたので美味しかったのだと思います♪

早速注文してみたいな!でも配送料とかもかかってくるのかな?もっと詳しく知りたいな!

ナッシュのお弁当以外の宅配の配送料や低糖質、塩分量などについてもっと知りたい方はこちらの記事をお勧めします!

料金のことを始め、ナッシュのこだわりであるパッケージについても詳しく説明しています。

ナッシュについて詳しく知りたい方は是非参考になさってください♪

ナッシュのお試しはない!1度だけ注文する方法

種類豊富なナッシュの冷凍弁当ですが、口コミをしっかり読んでもやはり一番信用できる情報は自分の口で確かめてみることですよね。

ナッシュにお試し注文というものはあるのでしょうか?残念ながら、2021年11月現在ナッシュにはお試しセットはありませんでした。

ナッシュの冷凍弁当は基本的には定期便のみ注文を受け付けているのです。

私もお試しセットがあれば注文したかったのですが公式HPを探しても、そのような情報は全くありませんでした。

定期便しかないのなら、やっぱり注文するのはあきらめようかな…。

ですが、諦めないで下さい!ナッシュにはお試しはありませんが配送を一度のみでストップできるシステムがあるのです。

それは配送の停止機能を使うことです。詳しくご説明しましょう。

ナッシュには便利な配送の停止機能がある

ナッシュには定期配送に関して便利な停止・再開機能というものがあります。

それは、例えば定期便を一旦止めたいけれど、いつ再開できるか分からないという利用者の方向けの機能になります。

そちらの機能を使用すれば、一度のみ注文することが出来るのです。

配送を停止する方法
  • STEP1
    最初に注文する際は配達の間隔を3週間にしましょう。

    一番最初に注文する時は配送の間隔を3週間ごとにしておくと、万一すぐに停止処理が出来なくても、慌てることなく後日処理することが出来ます。停止処理をわすれてしまうと一度届いたメニューが2回目にも届くことになります。

  • STEP2
    注文後すぐにMYページにログインします。

    MYページの各メニューの左下にある「プランを停止する」ボタンを選択してください。

  • STEP3
    「配送間隔や配送業者を変更せずに停止する」をクリックしてください。

    画面一番下に 小さな字で 「配送間隔や配送業者を変更せずに停止する」 とありますのでそちらをクリックしてください。

  • STEP4
    「継続せずに停止する」ボタンをクリックしてください。

    自分のランクが表示されます。その下に小さな字で継続せずに停止する」という文字がありますので、それをクリックしてください。

  • STEP5
    「停止する」ボタンをクリックしてプランの停止。

    停止の理由について尋ねられるので、回答後「停止する」ボタンをクリックして配送を停止してください。

  • STEP6
    マイページが「配送は停止中です」という大きな文字に切り替わります。

    マイページの一番上の部分に 「配送は停止中です」 と出てきたら停止処理の完了です。

最後にマイページ内の配送スケジュールにて、配送予定が一つだけになっているのを確認できれば完璧です。

お弁当が届き次第、食べてみて再び注文されたい場合には、マイページから配送を再開することができます。

解約したい場合でも、停止のままで解約が可能です。ぜひ一度食べてみたいと思われる方は試してみてください♪

ナッシュのお弁当の安全性や産地も確かめた

安全で健康的な食事の実現を企業理念に掲げているナッシュのお弁当は、本当に安全なのでしょうか?

お弁当の蓋の表記には、生鮮食品の産地は表示されていませんでした。

そして、原材料名の下のほうを見ていくと食品添加物の記載もあります。

大人が食べる分にはあまり気にしなくてもいいとは思いますが、子供にも食べさせたいと思われる方は少し不安になると思います。

私もスーパーで買い物をするときは、やはり原材料の表示をみて添加物の少ないものを選ぶようにしています。

そこで、今回私はナッシュへメールと電話で生鮮食品の産地と添加物の安全性を問い合わせしました。

野菜や魚は季節や旬によって産地が変わる

結果からお伝えいたしますと、ナッシュのお弁当に使用されている野菜や魚は季節や旬、収穫時期により産地が変わるそうです。

ですので、「ブロッコリーは北海道」「ジャガイモは長崎」などの絶対的な産地はないそうです。

こちらに関しては確かに説明を聞いてみて、大変納得いたしました。

夏場は、私が住んでいる地域でも夏野菜が収穫され店頭に並びますが、冬になるとまた遠く離れた別の地域に代わることがあります。

普段スーパーで買い物をしている時と同じ感覚であるのだと思いました。

ナッシュから一例ではありますが、産地を教えて頂いたので参考に見て頂ければと思います。まずは魚を見てみましょう!

魚の産地

  • 鮭 ーチリ産
  • ぶり ー愛媛・鹿児島産
  • エビ ーインドネシア産・タイ産
  • 鱈 ーアメリカ産
  • 鯖 ーベトナム・ノルウェー産
  • サクラエビ ー台湾産
  • カレイ ーグリーンランド産
  • 鰆 ー韓国産
  • カニ ー韓国産

海外から輸入されているものが大半ですが、ブリなどのように国産のものもあります。

季節や収穫によって異なるので一概にこちらの産地が絶対とは言えませんが、普段スーパーでよく見る産地だと思いました。

続いては、ナッシュのお弁当の主菜によく使われるお肉の産地を見ていきましょう。

肉の産地

  • 牛肉 ーアメリカ産
  • 鶏肉 ー日本・ブラジル産
  • 豚 ーアメリカ・カナダ・メキシコ産

こちらはお肉なので季節や収穫は関係ないかと思います。

しかし、こちらも仕入れ先が変わることがあると思いますので、絶対この地域が産地とは思わないでください。

続いてはナッシュのお弁当では副菜で活躍する、野菜の産地を見ていきましょう。

野菜の産地

  • パプリカなど、国内の生産がほとんどないごく一部の野菜を除き、すべて国産。(主な産地は鹿児島県・長野県・徳島県・愛知県・静岡県・熊本県・北海道)
  • 加工食品 ー例:乾燥唐辛子・マッシュルームの水煮・大豆の水煮などはアメリカ・中国・ニュージーランドなど世界各地。

生鮮野菜の産地に関しては全て日本産で安心しました。

加工食品に関しては一部中国産がありますが、使用されている量はごくわずかだと思います。こちらは大変納得のできる回答でした。

使用されている添加物に関しての回答

ナッシュではいくつかの食品添加物の記載があります。悪い口コミでも食品添加物の多さを指摘される方がいらっしゃいました。

それに関しても、心配になりましたので電話で問い合わせをいたしました。

食品添加物に関して、厚生労働省が定めた基準の範囲内で管理栄養士が長期にわたってお子様やお年をめされた方が食べても害がないように使用しております。

電話口で対応していただいた担当の方にこのような回答を頂きました。

管理栄養士の元、適切に管理されているということなら大変安心ですね。

ですが、やはりどうしても気になるという方は利用を控えてもいいと思います。

そもそも食品添加物の役割は食品を安全に長期にわたって保つために使用されています。

いくら冷凍していても、食べる人が食中毒になってしまうのは本末転倒です。

確かに体に害がないと思うものを食べて、体に害があったらおかしいよね!

ですので、冷凍弁当を食べるにあたってはあまり食品添加物のことを気にせずに食べることが一番良いのではないかと思います。

それよりも、料理や洗い物の手間がなくなることや糖質をしっかり管理できる利点に注目することが重要だと思います。

私も自分が食材を選ぶ時はなるべく食品添加物の少ないものを選びますが、それでも疲れた時にはナッシュを利用したいと思いました!

安全性といえばアレルギーを心配される方も多いのではないでしょうか?

次はナッシュのアレルギー対策について調べてみました。

ナッシュでアレルギー物質の除去はできない

結論から申し上げますと、ナッシュでは完全なアレルギー物質の除去はできません。

どうしても工場で一括生産しますので、ラインによってはアレルギー物質が含まれるお弁当を作られる場合もあります。

ナッシュでは完璧な除去というのは難しいので、どうしてもアレルギーを心配される方はよく考えてからご注文をしてください。

完全に除去ができなくても、主菜や副菜の除去さえ出来れば良いという方には特定の食材を避ける「食材フィルタ」という機能があります。

「食材フィルタ」とは、一体どのような機能なのでしょう。早速見ていきましょう。

苦手な食材をブロック!!食材フィルタ

食材フィルタは、アレルギーの原因となる主な食材を一度登録すると、その後ずっとそれらを使用しないお弁当が注文できる機能です。

使い方をまとめてみましたので見ていきましょう。

食材フィルタの設定方法
  • STEP1
    マイページの食材フィルタを選ぶ
  • STEP2
    避けたい食材をクリックして選ぶ
  • STEP3
    画面一番下にある保存をクリック
  • STEP4
    保存に成功しましたと出る

簡単にできる機能ですので、完全アレルギー除去までしなくてもちょっと避けたい食材がある時には活用したいですね!

私の子供は食べても問題はないのですが、生卵などは避けたほうがいいとお医者様から言われました。

生卵まではいきませんが、今回食べたドライカレーには生に近い状態の卵料理があったので、ぜひ活用したいと思いました。

ナッシュを解約したい!解約方法を説明します!

実際食べてみたけれど、「やっぱり自分には合わないからナッシュを解約したい」と考える方のために解約方法もお調べいたしました。

ナッシュの悪い口コミにもありますが、解約の仕方は非常に分かりづらい場所にありました。

しかし、ちゃんと解約できるようになっています!早速一緒に確認していきましょう。

ナッシュの解約は分かりにくい所にある

ナッシュの解約方法ですが、マイページにアクセスしても「解約」といった言葉は見つかりませんでした。

お調べしたところ、解約は「よくある質問」の中の「初めての方へ」という項目の中に小さくありました!早速確認していきましょう!

ナッシュの解約方法
  • STEP1
    マイページに下にある「よくある質問」をクリック
  • STEP2
    「初めての方へ」をクリック
  • STEP3
    一番上にある「定期配送の解約はできますか?」をクリック
  • STEP4
    説明文の一番下にある小さな字の「サービスを解約する」をクリック
  • STEP5
    解約の理由をアンケート形式で質問されます
  • STEP6
    いくつかの質問に答えていきます
  • STEP7
    最後に解約理由を選びます
  • STEP8
    「同意の上プランを解約する」を選べば無事に解約です

最後の解約するボタンを押すと、画面に「解約処理が完了しました」とでてきます。

そして、登録済みのメールアドレスに退会完了メールが届きます。ちゃんと受信しているかも併せて確認しておくようにしましょう。

ナッシュの解約方法は大変分かりにくく、サイトに説明もありません。注文時に解約できないのではと不安になる方もいると思います。

しかし、しっかり最初に解約ができることを確認してから注文ができれば安心ですね。

私もとても慌てん坊なので、しっかり解約可能かどうかを確認してから注文しました。

まとめ

  • ナッシュの口コミには良いものも悪いものもある
  • ナッシュの冷凍弁当が届く前には、冷凍庫にスペースを確保しておくと良い
  • ナッシュのお弁当を実際食べてみたらボリュームがあり美味しいものもあれば、良くない口コミ通り写真と実物が異なるものもあった
  • ナッシュのデザートは種類豊富。食べてみた結果、甘さ控えめなことが分かった
  • ナッシュではお試し注文は出来ないけれど、配送を一度だけでストップできる「停止」という機能がある
  • ナッシュの材料の産地は季節や収穫によって異なる。詳細を確認した結果、一例ではあるが、魚や肉は日本を含む世界各地からの輸入で野菜はほぼ国内産だった
  • ナッシュのお弁当に使用されている食品添加物は、管理栄養士の管理のもと、厚生労働省の定めた基準範囲内で使用されている
  • ナッシュのお弁当でアレルギー物質の完全除去は不可能だが、食材フィルタ機能で主菜や副菜から避けることが出来る
  • ナッシュの解約方法は分かりづらいが確実にできる。心配な場合は確認してから注文しよう

私は今回こちらの記事を書くまでは冷凍弁当の知識が全くゼロでした。

ですが、実際注文して食べて利用してみて、なんて便利なんだろうと感動しました。

何より仕事で疲れて料理をしたくないときにすごく助かりました!ぜひまた利用したいと思います。

ナッシュについてしっかりと理解して、これから利用を考えている方の助けになれば幸いです♪

タイトルとURLをコピーしました