胃がむかむかしたり、しくしくと痛かったりと胃の不調を感じた経験はありませんか?
私も胃の不調を感じた経験がありますが、1〜2日もたてば治るので特に対処はしていませんでした。
しかし、できるならば一刻も早く治したいという思いはありました。
軽い胃の不調は食べ過ぎやストレス、加齢など様々な原因で消化する力と胃の働きが低下しておこります。
そのような胃の不調時には「胃に優しい飲み物」を摂取し、胃を休ませることが重要です。
今回は、胃の不調時にコンビニで調達できる「胃に優しい飲み物」を徹底調査しました。
コンビニであればどこにでもあるので、いつでも手軽に「胃に優しい飲み物」を購入できるので心配ありません。
コンビニでこんなに揃うのかと思うほど、バラエティに富んだラインナップですよ。
コンビニで購入できる胃に優しい飲み物の選び方4選
「胃に優しい飲み物」はどのようなものがあてはまるのでしょうか?
ポイントを知っておくことで、胃の不調時の飲み物や食べ物も選びやすくなります。
最近のコンビニはオリジナル商品も増え、様々な商品がそろっています。
私は仕事帰りにスーパーに寄ることが多いのですが、人が多く混む時間帯でもあるので、レジに並ぶ気力がない時はコンビニを利用します。
コンビニの場合体調が悪い場合でも立ち寄りやすいので「胃に優しい飲み物」がコンビニで購入できるのは魅力的でもありますね。
では、「胃に優しい飲み物」のポイントを紹介します。
脂肪と食物繊維が少ない消化の良いものを選ぶ
消化がよいもの=脂肪・食物繊維が少ないものです。
脂肪は胃ではほぼ分解されず、十二指腸へ送られ小腸で消化吸収が行われる際に、胃の動きが抑制されると言われています。
その為、脂肪の取りすぎは胃もたれの原因にもなるのです。
食物繊維は健康によいイメージですが、胃の不調時にはおすすめできません。
食物繊維は消化に時間を要し、胃にとどまる時間が長く、胃に負担がかかるためです。
消化の良いもの | 消化の悪いもの | |
食物繊維 | 少ない 青菜、にんじん、じゃがいも、りんご | 多い たけのこ、きのこ、海藻、パイン、梨 |
脂肪 | 少ない ささみ、白魚、牛乳、ヨーグルト | 多い 脂身の多い肉 |
そういえば、私も天ぷらを食べ過ぎた翌日に胃が痛くなったわ
脂肪分の摂りすぎは悪いと分かってはいても、ついつい食べ過ぎてしまうので注意しないといけませんね。
胃にかかせないビタミンやタンパク質がとれるもの
総合南東北病院のサイトによると、タンパク質は胃粘膜や粘液などの主成分で、ビタミンA・C・Uは胃粘膜の保護作用があり、胃にはかかせない栄養素です。
たんぱく質
胃粘膜や粘液などはたんばく質が主成分。消化のよい魚や豆腐、卵、乳製品などの胃に負担が少ない食品を選びましょう。ビタミン
・ビタミンA…胃粘液を作り出す必要な栄養素。粘膜保護作用があり、うなぎやにんじん、レバーなどに多く含まれています。・ビタミンC…細胞の生成に働き、胃粘膜を修復。ブロッコリーや柿、いちごなどに多く含まれています。
・ビタミンU…たんぱく質の合成を促進して傷ついた胃粘膜を修復。キャベツ、セロリ、レタスに多く含まれています
総合南東北病院
食事する際はビタミンやタンパク質を一緒にとり、弱った胃をサポートすることが大事です。
ビタミンやタンパク質は普段からとりたい栄養素ではありますが、胃の不調時にも大活躍なのですね!
コンビニで飲み物を選ぶ際も、栄養素も気にしながら選ぶと良いでしょう。
私も体に良さそうと言ったイメージだけで、ビタミンなどはとっていましたが、きちんとした働きを知ることで体の不調にも役立つのだなと感じました。
整腸作用のある善玉菌が使用された発酵飲料
発酵食品には乳酸菌や麹菌など様々な善玉菌が使用されています。
例えば、乳酸菌を使って発酵させるヨーグルトやチーズ、麹菌を使って発酵させる甘酒などです。
乳酸菌をはじめとする善玉菌は、悪玉菌の増殖を抑制したり、体外から浸入してきた病原菌等の敵を阻止して感染を防ぐ働きをしています。その他にも、整腸作用や消化吸収を助けたり、免疫機能を調節したりと、私たちの健康に欠かせない大切な存在です。
森永製菓株式会社
上記のように森永製菓のサイトによると、乳酸菌をはじめとする善玉菌には、腸内環境を整えたり、消化吸収を助ける働きがあります。
これらの効果が期待できるおかげで、胃にかかる負担が軽減できそうですね。
その他にも善玉菌には免疫機能を調節したりと健康によい効果がたくさんありました。
私も発酵食品は日常の食事に取り入れているので、様々な効果があると知り、継続していこうと改めて感じました。
胃に負担をかける刺激があるものは避ける
胃の不調時には、胃に刺激を与えないようにするのも大切です。
極端に冷たい、または熱い飲み物や炭酸水などは胃を刺激するので負担となります。
その他にもカフェインの入ったものや柑橘系の酸味が強いものも刺激になるので避けましょう。
胃の不調時に避けた方がよい飲み物がこちらです。
確かに、胃に刺激が多そうなものばかりだね
私もコーヒーが好きでよく飲むので、胃の不調時には習慣で飲んでしまわないように気をつなければなりませんね。
牛乳などを使用した乳飲料と発酵飲料がおすすめ
消化の良い乳飲料や善玉菌による整腸作用が期待できる発酵飲料について、詳しく紹介します。
ただし、乳飲料はお腹を壊しやすかったりと体質に合わない場合もありますので、そのような方は注意してくださいね。
私も発酵飲料は体によいと言われているので、注目している飲み物の1つでもありました。
胃に優しい飲み物としても優秀だとは、ますます気になります。
タンパク質やビタミンなども含まれている牛乳
株式会社セブン‐イレブン・ジャパン
牛乳はどこのコンビニでもオリジナル商品を出していて必ず目にしますね。
以前は価格も安いだろうと思いスーパーで購入していましたが、1度コンビニで買い、価格もスーパーと変わらなかったので最近はコンビニで購入するようになりました。
牛乳はまとめ買いもできないから、度々買いに行くけどコンビニにあるのは助かるね
牛乳は消化もよく、胃の働きを助けるたんぱく質・ビタミンも含まれているのでおすすめです。
たんぱく質 | 脂質 | ビタミンA | ビタミンC | |
牛乳(100g) | 3.3g | 3.8g | 38μg | 1mg |
さらに、飲み方次第でより胃に優しく牛乳を摂取できますが、合わせて注意点もありますので、下記にまとめました。
胃に優しい飲み方
温めて飲むとさらに胃にも優しいです。温めることができない場合は常温で飲むとよいでしょう。
注意点
体質によってはお腹を下したり、痛くなったりとあわない場合もあるので注意してください。
コンビニで簡単に手に入る牛乳は、これらを意識することで、胃に優しい飲み物の一つとして重宝しそうですね!
乳飲料と発酵の良さをあわせ持つヨーグルト飲料
株式会社ファミリーマート
ヨーグルト飲料は牛乳と同じく消化のよい乳飲料で、乳酸菌を使った発酵飲料でもあるので、どちらの効果も期待できます。
胃の働きを助ける効果と整腸作用のどちらも取り入れられるね
ヨーグルト飲料は、いちごや桃など様々な味があるので自分の好みに合わせて選べ、たんぱく質やビタミンも含まれているだけでなく、牛乳よりも脂質が少ないのもポイントです。
フルーツ入りのものを選べば、ビタミンCもとれますね。
たんぱく質 | 脂質 | ビタミンA | ビタミンC | |
ヨーグルトドリンク 加糖タイプ(100g) | 2.9g | 0.5g | 5.0μg | – |
ヨーグルト飲料の場合、体質や体調によっては注意が必要なので、飲み方も工夫しましょう。
胃に優しい飲み方
冷たいものを一気に飲むと胃に負担がかかるので、ゆっくり数回に分けて飲みましょう。
注意点
体質によってはお腹を下したり、痛くなったりとあわない場合もあるので注意しましょう。
酸味があるので吐き気を伴う場合は飲まないでください。
また、ヨーグルト飲料の場合、味によっても栄養素が異なりますので、ぜひコンビニで確認してみてください。
小さい頃からなじみ深いさわやかなカルピス
乳酸菌飲料としてお馴染みの「カルピス」も乳酸菌と酵母による発酵食品です。
少し酸味はありますが、乳酸菌飲料は整腸作用があると言われていますので、胃への負担を減らすことができるでしょう。
私は小さい頃よく飲んでいた記憶があり、ヨーグルトのような爽やかな甘味が大好きでした。
胃に優しい飲み方
常温か温めて飲みましょう。カルピス原液であればお湯と割って飲むとよいでしょう。
注意点
乳酸菌による整腸作用がありますが、大量に飲み過ぎるとお腹をくだすこともあるので注意しましょう。カルピスソーダは炭酸水で割っているため避けましょう。
ヨーグルトよりも濃さを感じず、後味もさっぱりしていて飲みやすい点もいいですね。
栄養価も高く飲む点滴とも言われる発酵飲料の甘酒
甘酒は「飲む点滴」とも言われるほど栄養価の高い飲み物で、酒粕や米麹を原料とした発酵飲料です。
酒粕でできた甘酒はアルコールを含むので注意してね
米麹のみを原料として作られた甘酒でしたら、アルコール0%ですのでお子さんも安心して飲めますよ。
私の家の近くのコンビニでは取り扱い店舗がローソン1軒のみで、画像の森永製菓の甘酒が置いてありました。
コンビニだと置いてある店舗が少ないので、確実に購入するなら、スーパーへ行くのがよいでしょう。
胃に優しい飲み方
常温か温めて飲みましょう。牛乳と割るなどアレンジもおすすめです。
底に麹が溜まりやすいのでかき混ぜながら飲みましょう。
注意点
酒粕を使った甘酒はアルコール分が含まれているので注意しましょう。甘酒は栄養がありますが、糖分も高いので大量に飲まないようにしましょう。
発酵飲料である甘酒も、胃への負担を減らす飲み物としておすすめですよ。
外出中の持ち歩きにはペットボトルが便利
胃に負担をかけない為にも、水分をとる際は少量ずつゆっくり飲むことが大切です。
ペットボトルであれば、飲みかけでも鞄に入れて持ち歩くことができ便利ですよね。
私も、外出先で購入する飲み物はペットボトルを買うことが多く、いつでも飲みたい時に取り出せるので助かっています。
まろやかな口当たりの軟水で水分補給をしよう
株式会社セブン‐イレブン・ジャパン
水は不純物を含まず、胃に負担をかけず水分補給するのにも最適な飲み物です。
水には軟水と硬水があり、ミネラルの含有量でわけられます。
硬水は口当たりが重く、胃の不調時には負担となり得ますのでおすすめしません。
私も1度、硬水を飲んだ際は喉にひっかかるような感じがして、違和感を感じあまり好きになれませんでした。
胃に優しい飲み方
沸騰した湯を冷ました白湯にして飲みましょう。無理な場合は常温で飲むようにしましょう。
注意点
冷たいまま飲むと胃の負担になるので避けましょう。水の表示ラベルを見ると、軟水か硬水か記されていますので確認して軟水を購入してください。
日本の水は軟水が多いため飲み慣れていますし、口当たりもまろやかなので胃をいたわるためにも、軟水を選んでくださいね。
コンビニで売られている水も軟水のものが多いよ
カフェインの少ないお茶で胃をいたわろう
株式会社ファミリーマート
お茶もさっぱりとした後味で、胃に負担をかけず水分補給ができておすすめです。
また、温かいお茶を飲むことでリラックス効果も期待できます。
ただし、お茶を選ぶ際はカフェインの少ないルイボスティーや麦茶、ほうじ茶などを選び、緑茶はカフェインが多いので避けるようにしましょう。
胃に優しい飲み方
常温か温めて飲みましょう。自分の好みに合わせたお茶でリラックスして飲みましょう。
注意点
カフェインが多いものは胃の負担になりますので、少ないものを選びましょう。
私はよくルイボスティーを飲むのですが、紅茶のようなほんのりとした甘みがあり、後味も爽やかでおいしいですよ。
野菜ジュースは手軽に栄養分もとれておすすめ
野菜ジュースは、野菜が嫌いな人でも手軽に栄養がとれるので便利ですよね。
胃の不調時にもビタミンが含まれており、おすすめの飲み物です。
消化のよいにんじんやりんごが入っているものを選び、トマトやグレープフルーツなど酸味が強いものは、胃に負担となり得るので避けた方がよいですね。
野菜ジュースはペットボトル入のものは少なかったですが、画像のKAGOMEの野菜生活シリーズが蓋もついていて種類も豊富でしたよ。
胃に優しい飲み方
冷たいものを一気に飲まず、ゆっくり飲みましょう。
注意点
トマトなどの酸味の強いものは避けてください。野菜ジュースは糖分も入っているので、大量に摂取しないようにしましょう。
私も普段の食事では、なかなか多くの野菜を食べられないので、健康的な胃を育てる意味でも、このような野菜ジュースを取り入れていきたいと感じました。
昼ごはん代わりにもなりエネルギー補給ができる
胃の不調時で何も食べないまま仕事をする場合もあると思いますが、エネルギーが出ませんよね?
食べる気力がない時は、飲むように食べられる食品で乗り切りましょう。
紹介するゼリー飲料やスープは賞味期限も長いので、家にストックしておくといざという時に役立ちますね。
私も災害時の備えにもなるので、ゼリー飲料やスープ類はまとめ買いして家におくようにしてます。
ゼリー飲料で手早く必要なエネルギーをとろう
森永製菓株式会社
ゼリー飲料は、栄養補助食品としても様々な種類が販売されています。
ビタミンやタンパク質など必要な栄養素が入っていて、手軽にエネルギーと水分補給ができます。
ゼリーなので喉越しもよく、常温でも食べられるため胃に負担もかけません。
りんごやヨーグルト味などお好みの味が選べますが、胃の負担も考えて酸味の少ないものを購入しましょう。
私も体調の悪い時には、よく利用するのですが色々な味があり、全種類制覇したくなってくる位選ぶのも楽しいですよ。
好きな味のスープを飲んで元気を出そう!!
スープ類も様々な味のものがそろっており、何も食べたくない時などに負担なく食べられる食品の1つです。
パンが入ったものもあり、スープに浸して柔らかくして食べるので消化にもよくご飯代わりにおすすめです。
コンビニのカップ付きのものであれば、お湯を入れるだけで容器もいらないので、洗う手間も省け、体調の悪い時には非常に助かります。
私は、コーンポタージュはお湯を少なめにして濃いめで飲むのが好きです。
胃が痛い場合は、飲みやすい濃さに調整もできるので昼ごはんにもおすすめですよ。
手軽なアレンジで作るおいしいホットドリンク
胃に優しい飲み物をさらにおいしく飲めるアレンジ方法を紹介します。
私がよくするアレンジなのですが、おいしくてほっとできるので、体調が悪くなくても飲むことが多いです。
白湯や牛乳を飲みたいけど、味が苦手という方にもおすすめのアレンジですよ。
体調が悪くても手軽にできるのでぜひ試してみてくださいね。
生姜湯で体の芯から温めてリラックスしよう
お湯コップ1杯分に、生姜チューブ1cmとはちみつを適量いれます
私は手軽さ重視で生姜チューブを使っていますが、すりおろした生姜でももちろんOKですよ。
生姜をとることで体の中からポカポカしてきます。
私は冷え性を少しでも改善したいと思い飲み始めたのですが、はちみつのほんのりした甘さがおいしくてリラックスの効果も感じられました。
胃にも負担をかけずに飲めるので、白湯だけでは味がなくて飲みづらいという方にもおすすめです。
優しい甘さで飲みやすい!きなこホットミルク
牛乳コップ1杯分に、きな粉小さじ2と砂糖小さじ1をいれ温めます
温かいミルクに香ばしいきなこがとてもあい、優しい甘さでとてもおいしい飲み物です。
きな粉と砂糖はお好みで調整して、飲みやすい配合を探してください。
きな粉は大豆を原料としているので、タンパク質やビタミンも含まれており胃によいとされる栄養素がとれます。
牛乳と組み合わせることで、消化も良く胃に負担をかけずに摂取できるのでいいですね。
私もよく飲みますが、きなこホットミルクは腹持ちもよいので、寝坊して朝ごはんがとれない時に活躍しています。
まとめ
- 軽い胃痛や胃もたれの場合は、消化がよく、刺激の少ないものを取り胃を休ませるようにする
- たんぱく質やビタミンは胃をサポートする働きもあるので、胃の不調時にとりいれるとよい
- 牛乳やヨーグルトはタンパク質やビタミンを含み消化もよいので胃に優しい飲み物といえる
- カルピスや甘酒などの発酵飲料は、乳酸菌や麹菌の働きによる整腸作用や消化吸収の促進が期待できる
- 軟水やカフェインの少ないお茶は、後味もさっぱりとし胃に負担を与えず水分補給ができる
- 野菜ジュースは、酸味のあるものを避け、消化の良いにんじんやりんごが入ったものを選び摂取することでビタミンなどの栄養を手軽にとれる
- 食欲のない場合は、栄養補助食品のゼリー飲料やスープなど飲みながら食べられるものをご飯代わりにするとよい
胃もたれなど不調時には胃に優しい飲み物をゆっくりと飲み、胃を休ませることが必要です。
今回紹介した胃に優しい飲み物は全てコンビニにありますので、いつでも手軽に購入できます。
胃が痛いとご飯もおいしく食べられませんので、胃のサポートをしながら休ませて早く元気になりましょう。
いつまでも胃の痛みが続くような場合は、無理せず病院で診察を受けるようにしてくださいね。