PR

トマトジュースをいつ飲むと血圧サポートに効果的かは根拠なし!

食材
記事内に広告が含まれています。

トマトジュースをいつ飲むと血圧を気にする方のサポートになるかという科学的根拠は見つかりませんでした。

いつ飲むかということはわかりませんでしたが、継続的に飲むことで血圧の健康維持につながる実験データはあります。

また、トマトジュースは朝飲むとリコピンの吸収率が高いという実験データもありましたので、併せて解説します。

実は、私はトマトジュースが苦手で、今まで数えるほどしか飲んだことがありません。

今回、トマトジュースをいつ飲むといいのか調べているうちに健康維持のパワーに興味がわき、久しぶりに飲んでみました。

トマトジュースが苦手な私でもおいしく飲めるおすすめや、トマトスープのレシピも紹介します。

あなたも食生活にトマトジュースを取り入れて、血圧の健康をサポートしましょう♪

トマトジュースをいつ飲むかと血圧の関係はわからない

トマトジュースを飲むタイミングが血圧のサポートに影響があるのか調べてみましたが、科学的根拠は見つかりませんでした。

以前、血圧を気にしている知人が、毎朝トマトジュースを飲んでいると言っていました。

確かに、カゴメトマトジュースのパッケージには「高めの血圧を下げる」という文言があります。

私は、トマトジュースをいつ飲むと血圧の健康維持に効率が良いのか疑問に思ったので調べてみました。

しかし、トマトジュースをどのタイミングで飲むことが血圧をサポートするかという科学的根拠は見つからなかったのです。

飲むタイミングについての科学的根拠が見つからなかったのは残念でしたが、効果的な飲み方についての実験データを見つけられたのでご紹介します。

継続して飲むことで血圧の健康サポートが期待できる

トマトジュースは継続的に飲むことで血圧を気にする方にとって健康維持が期待できるという実験データを見つけました。

トマトジュースのメーカーで有名なカゴメは大学と共同研究して、継続的な運動とトマトジュースを飲むことで血圧のサポートが期待できることを発表しています。

対象となる成人11名は3か月間運動し、そのうち6名は毎日トマトジュースを飲みました。

毎日トマトジュースを飲んだ群の血圧高めの方の血圧がおだやかになった、という結果が出たのです。

また、8週間カゴメトマトジュースを飲んだところ、血圧の健康サポートにつながったという口コミも多く見つけられました。

私は、トマトジュースにそのようなデータがあることにとても驚きました。

トマトジュースで健康をサポートできるのなら、日常生活に取り入れていきたいです。

ただし、トマトジュースはあくまで食品ですので、血圧が気になる方は病院に行って医師の診断を受けましょう。

血圧を下げるためには、「減塩」「禁煙」「運動」など生活習慣が大切ですので、まずは自分の生活を見直してみてくださいね。

トマトジュースのGABAは血圧の健康維持を応援する

ヤクルトは、トマトジュースに含まれるGABAには血圧の健康維持に良い効果が期待できるという報告をしています。

私は、トマトは身体によいという認識はあったのですが、トマトジュースに血圧の健康サポートが期待できることは知りませんでした。

そもそも、トマトジュースと血圧との関係がよくわからなかったので調べてみました。

トマトジュースが血圧サポートに役立つといわれる理由は、トマトに含まれるアミノ酸のGABAが関係しています。

ヤクルトが行った実験では、GABAを含む乳飲料を12週間継続して飲むと、飲まない方にくらべて血圧がおだやかになる期待ができるという結果がでました。

まだはっきりとは解明されていませんが、GABAが細動脈を収縮させるノルアドレナリンの分泌を抑制し、血圧をおだやかにするというメカニズムだと考えられています。 

GABAってストレス軽減するものかと思ってたよ

いろんな効果が期待できるんだね~

私は、ストレス軽減と表示されているので仕事中のおやつにGABAチョコレートをよく食べていたのですが、トマトにもGABAが含まれていることを初めて知りました。

色々な効果が期待できるので、GABAは積極的に摂取していきたいです。

効率よくリコピンを吸収したいなら朝飲むと効果的である

朝にトマトジュースを飲むとリコピンを効率よく吸収できるという実験データがあります。

私は、朝は毎日ばたばたと忙しくしており、朝ご飯をゆっくり食べる時間がありません。

朝トマトジュースを飲むことで、効率よく健康サポートができるのなら嬉しいですよね。

トマトジュースで有名なカゴメが発表した朝にトマトジュースを飲む実験について説明します。

リコピンは善玉コレステロールを増やす期待ができる

カゴメが行った実験では、朝・昼・夜のそれぞれでトマトジュースを飲んだ後、血中リコピン濃度を測定しました。

その結果、朝にトマトジュースを飲むと体内に吸収されるリコピンの量が一番多いことがわかったのです。

リコピンって聞いたことあるわ

体にどんな働きをしているの?

私は、トマトといえばリコピンという成分を思い浮かべます。

一時期、テレビでは毎週のようにリコピンの特集をやっていたイメージがあります。

しかし、私は特集されていたテレビをちゃんと見ていませんでした。

一体、リコピンは体にどのような働きをしているのでしょうか?

カゴメはリコピンが血中コレステロールに与える影響について論文を分析し統計解析を行いました。

すると、リコピンを8週間以上継続して摂取することで、善玉コレステロール(HDL)の増加が期待できることがわかりました。

善玉コレステロールって何?

コレステロールには善玉(HDL)と悪玉(LDL)があることはご存じの方が多いですよね。

悪玉コレステロールは体内で増えすぎると高コレステロールになって体調が悪くなる可能性があります。

しかし、悪玉コレステロールはコレステロールを全身に運ぶという大切な働きもしているのです。

一方、善玉コレステロールは血中にたまった余分なコレステロールを回収して、肝臓に運ぶ役割をしています。

大切なのは、善玉コレステロールと悪玉コレステロールのバランスです。

悪玉コレステロールを増やしすぎないようにするためには、善玉コレステロールを増やすと健康維持につながります。

私は、飲むタイミングによってリコピンの吸収率に差があると知り驚きました。

忙しい朝でも、ジュースでしたらさっと飲みやすいので嬉しいですよね。

効率よくリコピンを摂取して、健康維持の支えにしたいです。

トマトジュースの飲みすぎはカリウムと塩分に注意

腎機能が低下している方はトマトジュースの飲みすぎに注意しましょう。

私の祖母は、高齢にもかかわらず健康を維持しておりとても元気です。

何か気を付けていることがあるか聞いたところ、トマトとヨーグルトを毎日食べていると教えてくれました。

このようにトマトは健康維持のサポートになるというイメージが強いですが、カゴメトマトジュースのパッケージに目安量は一日一杯と記載があります。

トマトジュースを飲みすぎるとどのようなリスクがあるのか調べてみました。

腎機能が低下している方はカリウムに注意

腎機能が低下している方はトマトジュースを飲みすぎると、カリウムの過剰摂取になる可能性があります。

私は、今までトマトジュースが苦手だったのであまり飲んできませんでしたが、大学の時の友人はトマトジュースが大好きでした。

一日に何杯もトマトジュースを飲んでいて、特に暑い季節はよく飲んでいる記憶があります。

そのように好きな人にとってはついたくさん飲んでしまうトマトジュースですが、腎機能が低下している方には飲みすぎに注意が必要です。

過剰摂取することで、カリウムがうまく排泄されなくなり高カリウム血症になる可能性があります。

2012年のWHOのガイドラインでは高血圧予防のために望ましいカリウムの摂取量は一日3510mgです。

食塩無添加のカゴメトマトジュース190gあたりにカリウムは、150mg~780mg含まれています。

一日一杯でしたら、過剰摂取になる可能性も低いでしょう。

メーカーが推奨する一日一杯を目安としてトマトジュースは飲んでくださいね。

食塩添加タイプは塩分の摂りすぎに注意する

食塩添加タイプのトマトジュースは、塩分の摂りすぎになる可能性があるので気を付けましょう。

カゴメトマトジュースの食塩相当量は以下の通りです。

  • 低塩タイプ(265gあたり)…0.42~0.78g

この数字を見て、私は低塩とは言え結構な量の食塩が入っているという感想を持ちました。

厚生労働省は日本人の食事摂取基準(2020年度版)で、成人の一日の食塩目標量は6g未満だと示しています。

味噌の違いよって食塩量も多少前後しますが、味噌汁1杯で約1.5gの食塩が入っています。

朝昼晩の3食に味噌汁を食べ、低塩タイプのトマトジュースを朝一杯飲めば6gはあっという間に超えてしまいそうです。

食塩を一日6g未満にすることは、食生活に気を遣わないと達成できない目標です。

我が家では、味噌汁を夜ご飯にだけ食べていますが、塩分が気になるので色付け程度にしか味噌を入れていません。

結婚してから体のことを考えて、味噌汁のみその量を減らしました。

初めのころは味が薄く感じましたが、すぐに慣れて今では味噌の量が少し多いだけで濃いと感じるようになりました。

低塩タイプのトマトジュースをお好みの方もいるかと思いますが、健康維持のためにも飲みすぎには気を付けましょう。

できれば、食塩無添加タイプのものに挑戦したほうが、効率よく健康をサポートできますよ。

おいしいトマトジュースのおすすめをご紹介

カゴメトマトジュースの食塩無添加タイプはさらっとしていておいしいので、トマトジュースが苦手な方にもおすすめです。

前述の通り、私はいままでトマトジュースが苦手で数えるほどしか飲んだことがありませんでした。

トマトは好きなのですが、ジュースになると独特な風味と癖があり好きなトマトの味だとは思えなかったのです。

今回、トマトジュースについて調べていると、このような口コミを見つけました。

はじめは苦手だったけど飲んでいるうちに好きになったよ

昔は好きじゃなかったけど、今はおいしくてごくごく飲んでいます

私も、もしかしたら飲めるようになるかもしれないと思い、今回2種類のトマトジュースを試してみました。

結論から言うと、2種類ともトマトジュースが苦手な私でもおいしく飲めたのです。

今回、私が試してみたトマトジュースは以下のものです。

  1. カゴメトマトジュース 食塩無添加
  2. 濃厚リコピン 食塩無添加

トマトジュースの苦手な私が、久しぶりにトマトジュースを飲んでみた感想を紹介していきます。

カゴメトマトジュースはさらっとしていて飲みやすい

ひとつめの「カゴメトマトジュース」は、トマトジュースの苦手な方にもぜひ試していただきたいす。

パッケージに、「善玉コレステロールを増やす」「高めの血圧を下げる」と表示があったので選びました。

トマトジュースが苦手なので、はじめは恐る恐る一口飲んでみました。

すると、思っていたような独特の風味がなく、さらっとしていてとても飲みやすかったのです。

トマトの酸味と甘みがちょうどよく合わさって、以前感じていた癖はありませんでした。

200ml入りの紙パックのものを買ったのですが、さっぱりしているのでごくごくとすぐに飲み切ってしまいました。

カゴメトマトジュースは、トマトジュースが苦手な方にもおすすめですよ。

濃厚リコピンはトマトの味がぎゅっと濃縮

ふたつめの「濃厚リコピン」は、トマトが濃縮されたような濃い味が特徴です。

飲むとすぐに、口いっぱいにトマトの味が広がりました。

トマトの酸味と甘みがぎゅっと濃縮されていて、トマトの酸味と甘味がしっかりと味わえます。

とろみのついた食感なので、1本195mlの紙パックを飲み干したらお腹に満足感がありました。

朝、食欲がないときは栄養補給として飲むとちょうどよいですね。

こちらも、トマトジュースが苦手な私が飲んでもおいしく飲みきれましたが、私にはひとつめのカゴメトマトジュースのほうが飲みやすかったです。

トマトジュースといっても種類によって味が全く違うので、いろいろなものを試してみるのもいいですね。

カゴメトマトジュース
¥2,140 (2023/08/16 12:05時点 | Amazon調べ)

トマトジュースを使った簡単スープで朝からイキイキ

トマトジュースでスープを作ってみたところ、想像以上に簡単においしくできたのでご紹介します。

私は、トマトジュースはジュースとして飲むことしか用途がないと思っていました。

しかし、トマトジュースを料理に使ったレシピがたくさんあることを知り、どのような味になるのか興味がわきました。

料理に使えれば、お中元でたくさんもらった時でも有効活用できるね

私は、トマトスープが好きでよく作るので、トマトジュースを使って作ってみました。

トマトジュースを使った簡単トマトスープ(4人前)
  • 材料を準備

    玉ねぎ 1玉、まいたけ 半分、トマトジュース 200ml×2本、水 200ml、コンソメ顆粒 おおさじ2、オリーブオイル 適量、塩コショウ 適量

  • 玉ねぎを粗みじん切りして、オリーブオイルをひいた鍋で炒める。
  • 玉ねぎに火が通ったら、ほぐしたまいたけを入れ火が通るまで炒める。
  • 鍋にトマトジュース、水、コンソメを入れ、中火で10分程煮込む。
  • 塩コショウで味をととのえましょう。器にもってできあがりです。

煮込んでいないので短い時間でできたのですが、トマトのうまみでコクが出ておいしいスープでした。

時間がかからないので、作る時間が少ししかない朝食にもぴったりです。

私は今までトマトスープに、トマトの水煮缶を使うことが多かったです。

しかし、今回作ったスープのほうがおいしいと感じたので、これからはトマトジュースを使ってスープを作ります。

料理にトマトジュースを使えば、トマトジュースが苦手な方でも生活に取り入れやすいですね。

スープ以外にもいろいろなレシピがあったので、お好みの料理を作ってみてください。

まとめ

  • トマトジュースをいつ飲むと血圧の健康維持に効率が良いのかという疑問には科学的根拠が見つからなかった。
  • カゴメは大学との共同研究で、継続的な運動とトマトジュースを飲むことが血圧のサポートに期待できることを発表している。
  • 血圧が気になる方はまず病院に行き医師の診断を受け、「減塩」「禁煙」「運動」などの生活習慣を見直すことから始めることが大切である。
  • 善玉コレステロールを増やす働きが期待できるリコピンは、トマトジュースを朝に飲むことで体内に効率よく吸収される。
  • 腎機能が低下している方はトマトジュースを飲みすぎるとカリウムの過剰摂取になって高カリウム血症になる危険性があるので注意する。
  • 食塩が添加されているトマトジュースより、食塩無添加のものを選んだほうが健康サポートになる。
  • カゴメトマトジュースの食塩無添加タイプはさらっとしているので、トマトジュースが苦手な方にもおすすめできる。
  • トマトジュースでスープを作るとコクが出て簡単においしく作れる。

今回残念ながら、トマトジュースをいつ飲むと血圧サポートになるかという科学的根拠を見つけることはできませんでした。

しかし、継続的に飲むことで血圧をおだやかにする期待ができることは実験データからわかりました。

久しぶりにトマトジュースを飲んでみたら、記憶よりもずっとおいしく飲みやすかったので、これからトマトジュースを食生活に取り入れて健康をサポートしていきます。

血圧だけでなくコレステロールの健康維持にも期待ができるトマトジュースを飲んで、イキイキとした毎日をすごしましょう♪

タイトルとURLをコピーしました