らっきょうは最近様々な健康効果が期待できると注目されている食材の1つです。
そのうえ美味しいので、私はカレーに添えられているらっきょうの甘酢漬けなどはつい食べ過ぎてしまいます。
しかし、らっきょうは食べ過ぎてしまうと胃もたれや下痢、高血圧などの症状を引き起こす可能性があるので注意が必要ですよ!
そこで、今回はらっきょうの食べ過ぎによって出現しやすい症状や、適切な食べ方についてご説明します。
症状や適量を知ることで、食べ過ぎを防ぎ、健康的にらっきょうを楽しむことができますよ♪
さらに、らっきょうの驚くべき健康効果や、らっきょうのアレンジレシピもご紹介します。
らっきょうにはカラダに嬉しい効果がたくさんあるので、ぜひご覧ください!
らっきょうの食べ過ぎに注意!起こりやすい症状を紹介
美味しく健康に良いとされているらっきょうですが、食べる量には注意が必要です!
ここでは、らっきょうの食べ過ぎによって起こりやすい症状や、その原因について詳しくご説明します。
らっきょう好きでいつもつい食べ過ぎてしまう方や、健康目的でたくさん食べられている方はお気をつけください!
らっきょうの食べ過ぎで胃もたれや下痢に⁉
実は、らっきょうを食べ過ぎてしまうと胃に負担がかかる可能性があるので、注意が必要なのです!
らっきょうに含まれる硫化アリルには強い殺菌作用があり、食べ過ぎると胃の粘膜を荒らして胃もたれや下痢などを起こす可能性があります。
武州養蜂園
何となく健康に良いイメージがあるらっきょうですが、食べ過ぎはあまり良くないということがわかりました。
らっきょうを食べた後に、胃もたれや下痢になったことがある方は食べ過ぎが原因かもしれませんね。
私の主人は普段からよく胃もたれや腹痛を起こしているので、食卓にらっきょうを出し過ぎないようにしようと思いました。
普段健康な方でも体調が悪かったり、胃が弱っている時は食べ過ぎでこのような症状を起こす可能性があるので気を付けてくださいね。
らっきょうは食べ過ぎると血圧にも影響が⁉
先ほどはらっきょうの食べ過ぎによって引き起こされがちなお腹の症状をご説明しましたが、血液にも悪影響を及ぼす可能性があります。
らっきょうの一番メジャーな食べ方を聞かれると、甘酢漬けが思い浮かぶ方が多いと思います。
シャキシャキしていて、ほんのり甘みがあって美味しいですよね。
しかし、らっきょうの甘酢漬けは糖質や食塩が多量に含まれているので、食べ過ぎには注意が必要です。
一例で桃屋のらっきょうの甘酢漬け、「花らっきょう」は100gあたり糖質が26.8g、食塩相当量が3.0gとなっています。
100gというと大体ですが、中サイズ25粒前後、大サイズ10粒前後となります。
アメリカの糖尿病学会が示したガイドラインによりと、一食の食事で摂取する糖質は20~40gとされているので、らっきょうの甘酢漬けの26.5gはかなり多いことがわかりますね。
また、世界保健機構(WHO)では一日の食塩摂取目標を5gとしているので、らっきょうの甘酢漬けの3.0gも塩分が多めなことがわかります。
こんなに糖質と食塩が含まれているなんて知らなかったな。
日常的に食べ過ぎてしまうと高血圧になってしまう可能性もあるので、適量で抑えておきましょう!
らっきょうの正しい食べ方を知って食べ過ぎを防ごう!
らっきょうを食べ過ぎてしまうと身体に様々な異変が起こる可能性があることがわかりました。
では、具体的に何粒以上食べると食べ過ぎとなってしまうのでしょうか?
らっきょうを食べる量の目安は、1日に3~5粒程度です。
ただし、らっきょうの粒は種類や産地によってサイズに違いがあるため、実際には何粒までなら食べて良いと決められるわけではありません。
武州養蜂園
らっきょうの適量は正式には決められていないのですが、一応3~5粒程度が目安となっているのですね。
それだけしか食べられないの?
少なく感じてしまいますが、らっきょうに含まれる「硫化アリル」や、甘酢漬けにした際の糖質・食塩などを考慮すると、この程度に収めておくのが良さそうですね。
私は目の前にあるとつい10粒くらいはパクパクと食べてしまっていたので、食べ過ぎだったなと反省しました。
年齢や体質によって個人差があり、「1日4粒以内なら絶対身体に異変は起きない」という訳では無いので、ご自身の身体と相談しながら食べてくださいね。
らっきょうの効能を徹底解説!糖尿病予防から疲労回復も⁉
らっきょうは最近「生活習慣病予防になる」や「ダイエット効果がある」など、様々な効果や効能を期待され話題になっています。
ここではらっきょうに本当にそのような健康効果があるのか徹底的に解説いたします!
フルクタンという成分がからだに作用してくれる
糖尿病は様々な合併症を引き起こしてしまう可能性があるので、怖いですよね。
できれば食生活の見直しなどで、上手に血糖コントロールをしていけたら嬉しいです。
実は、らっきょうには血糖値の上昇を助けてくれるとされています!
わかさ生活の公式サイトによると、らっきょうには「フルクタン」という成分が含まれています。
フルクタンがビフィズス菌などのエサとなり、その活性を促進し食後の血糖値[※13]の上昇を抑えることで、糖尿病[※14]予防が期待できます。
[※13:血糖値とは、血液中にブドウ糖がどれくらいあるのかを示すものです。ブドウ糖が血液中にあふれてしまうと血糖値が高くなります。]
[※14:糖尿病とは、インスリンの不足などによって糖代謝がうまくいかなくなる病気です。もともとインスリンが不足している場合と、年齢や生活習慣によってインスリンが不足していく場合があります。]
わかさ生活
あなたも食事にらっきょうをプラスして、より健康的な身体を目指してみてはいかがでしょうか?
いつもの食事にらっきょうをプラスするだけだから簡単ね。
しかし、甘酢漬けなどは特に糖質や食塩が多いので、食べ過ぎると逆に太ってしまう可能性があるので注意が必要です。
腸内環境を整える
毎日快便でしたら問題ありませんが、便秘や下痢になってしまうと辛いですよね。
私は時折3~4日くらいお通じが無い事がありますが、そのような時はお腹のハリや気だるさを感じてしまいます。
そのような便秘や下痢など、腸内環境の不調に悩まれている方にも、らっきょうはおすすめの食材です♪
らっきょうは、食物繊維が多いことで知られているごぼうの3~4倍もの食物繊維を含んでおり、お腹の調子を整える効果があます。
わかさ生活
らっきょうがごぼうより食物繊維豊富なのは知らなかったので驚きです。
便秘や下痢など、お腹の調子が気になる方は一度らっきょうを食べてみてはいかがでしょうか?
硫化アリルが含まれている
テレビや雑誌などでよく「ドロドロの血液」や、「サラサラの血液」などと目にすることはありませんか?
できればサラサラのキレイな血液でいたいですよね。
らっきょうの成分である「硫化アリル」私達のカラダに嬉しい作用が期待できるみたいです。
硫化アリルは、血液凝固を遅らせて、血液をサラサラにする働きがあります。これによって動脈硬化[※12]や心臓病の予防が期待できます。
[※12:動脈硬化とは、動脈にコレステロールや脂質がたまって弾力性や柔軟性がなくなった状態のことです。血液がうまく流れなくなることで心臓や血管などの様々な病気の原因となります。]
わかさ生活
らっきょうを食べながら美味しく嬉しいカラダを目指せたら嬉しいですよね。
疲労回復
毎日家事や育児、仕事などに追われていると疲れが溜まってしまいますよね。
私も毎日湯船に浸かるなど疲労対策はしていますが、なかなか疲れが取れないときがあります。
そのような方にもらっきょうはおすすめですよ♪先ほども登場した硫化アリルは、疲労回復も期待できるのです!
らっきょうに含まれる硫化アリルは、ビタミンB1の働きを高めます。
豚肉などビタミンB1を多く含む食材と一緒に食べると、疲労回復に効果的です♪
独立行政法人農畜産業振興機構
文部科学省の食品データベースによるとビタミンB1は豚肉や大豆に多く含まれているので、例えばポークカレーにらっきょうをプラスするなどしても良いですね。
疲れが溜まってお悩みの方はぜひ試してみてくださいね♪ですがこういった成分があるからと言って食べすぎるのもよくないので適量がおすすめですよ。
らっきょうを使ったタルタルソースのレシピをご紹介!
家でカレーを作る際、らっきょうの甘酢漬けも一緒に欲しいですよね。
しかし、らっきょうの甘酢漬けは購入してもなかなかカレー以外で食べる機会が無く、結局余らせてしまうといった経験はありませんか?
らっきょうの甘酢漬けは「そのまま食べる」という以外に、なかなか他の食べ方が思いつきませんよね。
そこで、今回は余りがちならっきょうの甘酢漬けをアレンジして、タルタルソースを作ってみました!
らっきょうとタルタルソースって合うの?
意外かもしれませんが、らっきょうのシャキシャキ感や甘みが、タルタルソースに絶妙に合うのです。
定番のチキン南蛮と合わせても、新感覚で美味しいですよ!
普通のタルタルソースに飽きてしまった方や、らっきょうの甘酢漬けをいつも余らせてしまう方は、ぜひ作ってみて下さい♪
らっきょうのタルタルソースの作り方をご紹介!
早速タルタルソースを作っていきましょう!揃える材料はこちらで、今回は2人前で作っていきます。
- らっきょうの甘酢漬け 5粒(約25g~30g)
- ゆで卵 3個
- マヨネーズ 大さじ2
- パセリ 少々
- 塩コショウ 少々
らっきょうの甘酢漬けは汁を切っておいてくださいね♪マヨネーズはお好みで量を調節して頂いて大丈夫です。
それでは、作り方の手順を写真付きでご紹介します!
- ゆで卵を作って皮を剝いておきます。今回は沸騰後9分茹でましたが、お好みの硬さで仕上げてください。
- らっきょうの甘酢漬けをみじん切りにします。
- 皮を剥いたゆで卵をフォークやマッシャーで細かくなるまで潰します。
- 潰したゆで卵に先ほどみじん切りにしたらっきょうの甘酢漬けと、マヨネーズ、パセリ、塩コショウを入れます。
- よく混ぜて、器に盛ったら完成です!パサパサしてしまう場合はマヨネーズを少しずつ追加してください。
普段食べているタルタルソースよりシャキシャキ感が増し、ほのかな甘みもありとても美味しかったです。
タルタルソース好きの主人も「美味しい」と褒めてくれました♪
今回はチキン南蛮に添えるために作りましたが、タルタルソース自体の味が濃すぎないので、そのまま食べても美味しかったですよ!
簡単に作れるので気になる方はぜひ作ってみてくださいね。
まとめ
- らっきょうは食べ過ぎると胃もたれや下痢の原因になる可能性がある
- らっきょうの食べ過ぎは高血圧を引き起こす場合もある
- らっきょうの適量は正式には決まっていないが、3~5粒程度に抑えるのが望ましいとされている
- らっきょうは糖尿病予防、腸内環境の改善、血流の改善、疲労回復などの効果が期待できる
- らきょうのタルタルソースは簡単に作られて甘くておいしい
らっきょうは食べ過ぎてしまうと身体に様々な悪影響を及ぼす可能性があることがわかりました。
食卓にたくさん出していると、気づかない間にたくさん食べてしまいがちなので、最初から出しておく量を少なめにするなど、食べ過ぎに気を付けてくださいね。
一方で、らっきょうは適量なら身体に良い影響が期待できるので、ぜひ健康な身体作りに活用してみて下さい♪