PR

久原醤油の取扱店はどこ?実際にくばらの商品を購入してみた!

食材
記事内に広告が含まれています。

日々の料理に欠かせない大切な調味料の1つに醤油があります。

有名な茅乃舎の出汁を使用したところ料理の味が格段にアップしたので、更なる料理の上達を目指して同じグループ会社から出ている久原醤油に興味を持ちました!

久原醤油の取扱店はどこだろう?と思い調べると、なんと久原醤油は九州以外に取扱店がないとのことです。

久原醤油は「くばら」というブランドから販売されていますが、実は「くばら」の商品は全国のスーパーで購入可能です。

久原醤油は販売されていませんが、その他の商品は近隣に取扱店がありましたので、今回実際に購入してみました。

一部商品は公式サイトからの購入も可能で、なんと九州にしか取扱店がない久原醤油を購入できる方法もわかりましたよ。

今回「くばら」について徹底調査をしましたので早速ご紹介致します!

久原醤油の取扱店を実際に問い合わせてみた!

くばら

茅乃舎から販売されている「茅乃舎だし」は我が家の定番の出汁となっており、今や茅乃舎なしでは料理が作れないほど私は絶大なる信頼をおいています。

ギフトセットなども販売しているので、友人へのちょっとしたプレゼントに渡すと必ずと言っていいほど喜ばれるのでとても重宝していますよ。

そんな茅乃舎と同じグループ会社に「くばら」というブランドがあり、このブランドから「久原醤油」という醤油が販売されています。

「くばら」が展開されている「久原本家グループ」は、元々は醤油蔵からのスタートと知り、なおさら久原醤油が気になります。

出汁が美味しい茅乃舎と同じグループ会社から出ている醤油なら間違いなく美味しいはずだ!と思った私は、早速購入を試みました!

久原醤油は公式サイトから購入ができない

「くばら」の公式サイトで久原醤油について調べてみると、以下の商品ラインナップが紹介されていました。

  • 久原醤油 けやき
  • 久原醤油 えびね
  • 久原醤油 ほたる
  • 久原醤油 うすくち
  • 久原醤油 煮炊きじょうず
  • 久原醤油 そばつゆ
  • 久原醤油 さしみ醤油

その他にもあごだし調味料やうまつゆなど、醤油以外にも様々な商品が展開されています。

各商品のページを見てみると、商品によって購入ボタンがある場合とない場合があることに気が付きました。

「あごだし調味料」などは購入ボタンがありますが、私が購入したかった「久原醤油 けやき」には購入ボタンがありません。

疑問に思ったので実際に電話で問い合わせをしてみました。

私

「久原醤油 けやき」が購入したいのですが、公式サイトに購入画面がありません。
どのようにしたら購入ができますか?

コールセンター
コールセンター

申し訳ございませんが、公式サイトで「久原醤油 けやき」の販売は行っておりません。

なんと、通販での販売は行っていないとのことでした。

まさか販売していないとは思わずショックを受けた私ですが、ここで有難いこんな情報をゲットしましたよ。

久原醤油を他の商品と一緒に注文することは可能

公式サイトから購入できないことがわかりショックを受ける私に、コールセンターの方からこんな嬉しい提案がありました!

他の商品を購入していただき、備考欄に「久原醤油 けやきも購入希望」と記載いただければ販売いたします。

単品購入はできないとのことですが、他の商品と一緒に購入することはできるようです。

単品販売がないのは残念ですが、このような方法であれば購入できることがわかり少しホッとしました。

「くばら」では色々な種類の調味料や鍋つゆなどが販売されているので、醤油以外の商品を購入する機会も多いですし、その際に一緒に注文するチャンスがあるのは嬉しいですね!

しかし、今回私は醤油のみでの購入がしたかったので、販売店舗がどちらにあるのかを更に質問してみました。

久原醤油は九州の店舗でしか販売されていない

通販で購入ができないのなら店舗で購入しよう!と思い、販売店舗を聞いてみたところ、現在九州の店舗でしか販売されていないとのことでした。

私は九州在住ではないため、店舗に買いに行くこともできません。

じゃあ私は久原醤油を購入することはできないのか…

また別の機会に、他の商品を購入する際に一緒に注文するしかないか。と諦めていたところ、なんと近隣のスーパーで「くばら」の商品をいくつか見つけたのです!

久原醤油ではありませんが、まさかこんなに近場で「くばら」の商品を見つけられるとは思わなかったので、見つけた瞬間思わず声が出てしまったほどテンションが上がりました。

私が実際に店舗で見つけた「くばら」の商品をご紹介いたしますね。

久原醤油のあごだし醤油をスーパーで発見!

先ほどご紹介したように「くばら」から販売されている「久原醤油 けやき」や「久原醤油 えびね」などは、残念ながら九州以外で販売がされていません。

しかし今回、近所のスーパーで醤油が陳列された棚を見ていると、なんと「くばら」の「あごだしつゆ」を発見しました!

「くばら」の商品購入を諦めていた私は思わずテンションが上がります。

そしてさらに棚に並んだ他の商品も見てみると、「あごだし醤油」という名前の醤油も販売されていました。

「くばら」から販売されている醤油を使用してみたかった私は迷わずこちらの商品を購入してみました。

くばらのあごだし醤油を実際に購入してみた!

こちらが今回私が実際に購入した「あごだし醤油」の写真です。

卓上醤油と書かれているだけあり、テーブルの隅にちょこんと置いておきやすい小ぶりなサイズ感が嬉しいですね。

ここで気になる「あごだし醤油」の原材料を見てみましょう!

焼きあごだしやうるめいわし節、昆布エキスなど様々な出汁が効いている醤油であることがわかります。

なんだか原材料名を見ているだけで美味しさが伝わってきてお腹が空いてしまいそうです!

パッケージを見てみると、冷ややっこや卵かけご飯、おひたしなどへの使用がおすすめされていました。

卵かけご飯にうるさい私があまりの美味しさに感動!

私の朝ごはんの定番が卵かけご飯なので、パッケージでおすすめの使用方法として紹介されているのを見た瞬間、ワクワクが止まりませんでした!

早速今日の朝ごはんにこちらのあごだし醤油を使用してみました。

出汁の…出汁の香りがちゃんとする!鼻に抜ける香りまで美味しい!

日頃料理に使用している醤油と比べて、香りが違うことにすぐに気が付きました。

そして他の醤油に比べて味は甘めに感じましたが、実際に口コミを調べてみても、私と同じように感じている人が多い様子です。

日頃は「ご飯+卵+醤油+鰹節」で卵かけご飯を作っていますが、このあごだし醤油であれば鰹節がなくても充分美味しい卵かけご飯になりました。

むしろあごだし醤油の出汁の香りや旨味を感じるためには、鰹節をプラスしたらもったいないと感じるほどです。

私は卵かけご飯には少しうるさいので、牡蠣醤油や卵かけご飯専用の醤油など、常に4種類ほどの醤油を使いこなしています。

そんな私の卵かけご飯のこだわりラインナップに、今回見事にこのあごだし醤油が仲間入りです!

あごだし醤油に感動した私は夕飯でほうれんそうのおひたしにこちらをかけてみました。

日頃は醤油に砂糖や料理酒を混ぜ合わせたものをかけていますが、今回はシンプルにあごだし醤油のみの使用です。

んん?!なんだか今日のおひたし、出汁が効いてて美味しい!

実際にはあごだし醤油をかけただけですが、家族は「出汁が効いてる!」と言っていたので、やはり普通の醤油をかけただけよりも風味が格段に上がります。

手軽にいつもの料理が美味しくなるのは忙しい私たちには助かる商品ですよね。

久原醤油のあごだしつゆはどのように使えばいいの?

くばら

今回購入をしたあごだし醤油と同じく、スーパーの醤油コーナーで販売されていたのが「あごだしつゆ」です。

実は今回こちらも購入をしてみようと思ったのですが、ふと手に取った時にこんな疑問が湧きました。

そもそもあごだしつゆってどんな時に使ったらいいの…?

せっかく購入をしても上手に使いこなせなかったら残念なので、今回は購入を見送ってしまいました。

しかし、どうしてもこの「あごだしつゆ」が気になります。なぜなら商品棚の中でこの「あごだしつゆ」が他の商品に比べて売れていたからです。

実は私が愛用している茅乃舎の出汁は、公式サイトにてたくさんのレシピが紹介されています。

もしかしたら「くばら」も同じように公式サイトでレシピの紹介があるのではないか?と思い、今回確認をしてみました!

公式サイトでおすすめのレシピが紹介されていた

やはり私の予想通り「くばら」の公式サイトにて、実際の商品を使ったレシピがいくつか紹介されていました。

茅乃舎のサイトに比べると数は少ないですが、それでもこちらを見るだけで、どんな料理に活用したらよいのか一目瞭然です!

ちなみに今回私が購入を見送った「あごだしつゆ」は肉じゃがや親子丼、うどんのつゆなどが紹介されていました。

肉じゃがに使えるのであれば、和食の煮物全般に使えそうですね。我が家は和食が多いので頻繁に活躍してくれそうです!

他にも口コミを調べてみると、さまざまな活用方法が紹介されていましたよ。

  • 炊き込みご飯に入れるとおこげも出来て美味しい
  • 甘い味なので、甘辛く仕上げたい「きんぴらごぼう」や生姜焼きなどにおすすめ
  • 鶏肉を漬け込んで唐揚げにすると家族が喜ぶ
  • 卵焼きに入れるとただの卵焼きが高級な味になる

私が想像していたよりもかなり幅広く活用ができそうです。

中には「今までは色々な調味料を合わせていたけれど、今ではあごだしつゆのみで味付け完了してしまいます!」といった口コミも見られました。

これでしたら「せっかく買ったのに使い道がなかった」ということにはならないので、次回こちらの商品もぜひ購入をしてみたいと思います♪

久原醤油を通販で買う際は公式サイトがおすすめ

「久原醤油 けやき」の購入を検討していた際、公式サイトでは購入できないことを先ほどご説明いたしました。

その際にネットで色々検索をしていると、公式サイト以外で「久原醤油 けやき」のネット通販を発見しました。

なーんだ!公式サイト以外からの販売があるじゃん!

一瞬このように思ってしまいそうですが、ここで私は少し考えてしまいました。

以前とある商品を公式サイト以外で購入したところ、お世辞にも品質が良いとはいえない状態で届いたことがあるからです。

それ以来何かを購入する際にはなるべく公式サイトを利用したいと思うようになりました。

公式サイト以外での購入は自己責任で行おう

久原本家の公式サイトにこのようなお知らせが掲載されていました。

最近、茅乃舎商品が大量に購入され、販売店やインターネット上で本来の販売価格以外の価格で販売されている状況が見受けられます。

これらの販売店は、当社の正規のお取引先ではなく、また商品販売価格や保存状態も適切でない場合がございます。

久原本家

やはり、公式サイト以外での購入の場合、品質の保存状態が適切でないこともあるようです。

品質にこだわっている久原本家だからこそ、このような注意書きが掲載されているのでしょう。

せっかく商品を買うのであれば、やはり公式サイトにて購入をするのが一番間違いもなく、また値段も適正価格で購入することができます。

しかし、もちろん全ての販売先の品質が必ずしも悪いというわけではありません。

もし公式サイト以外での購入を検討するのであれば、その販売元が信頼できるかどうかのチェックをしてみてくださいね。

  • 口コミを確認する
  • 説明書きなどがしっかりしているか
  • 価格が適正価格か

参考に、私が日頃公式サイト以外で購入する際に注意して見ているポイントをご紹介しました。

あなたももし公式サイト以外での購入を検討するようであれば、上記のようなポイントを注意しつつ、比較検討をしてみてくださいね。

こちらの記事でも詳しくご紹介しておりますので、通販での購入をご検討の際はぜひご覧ください!

サイトに掲載されていなくても購入できる場合がある

「久原醤油 けやき」などが他の商品と一緒であれば購入が可能であったように、問い合わせによっては購入できる商品もあるようです。

公式サイトの質問コーナーにて、このような質問に対する答えが掲載されていました。

質問者
質問者

以前購入した商品が現在サイトに載っていないのですが、購入できますか?

久原本家
久原本家

現在掲載がされていない商品でも、一部お届けできる商品もありますのでお問い合わせください。

購入できるかな?と気になった際には、まずは気軽に問い合わせをしてみるのがよさそうですね。

今回私も「久原醤油 けやき」について問い合わせをしましたが、とても丁寧に返答してくださいましたよ。

2022年1月現在、問い合わせの連絡先は下記となっています。

TEL(フリーダイヤル) 0120-84-4000
受付時間 8:00~20:00

あなたももし気になる商品が公式サイトより購入ができないようであれば、諦めてしまう前にまずは一度問い合わせをしてみてくださいね。

久原醤油の歴史を知るとさらにファンになってしまう!

久原醤油は「くばら」というブランドから販売されています。こちらの「くばら」は有名な「茅乃舎」と同じ「久原本家グループ」という会社のブランドです。

「茅乃舎」ファンであり、今回あごだし醤油で「くばら」のファンにもなった私は、こちらの会社が他にもどんなブランドを展開しているのか気になってしまいました!

5つのブランド展開をしていることがわかり、各ブランドについて調べてみるとそれぞれ実に様々な商品を取り扱っていることがわかりましたよ。

買ってみたい商品がたくさんありすぎてどうしよう!

さらに、こちらの会社の温かいエピソードを知ることもできましたよ。

久原本家グループには5つのブランドがある

久原本家の公式サイトを見てみると、2022年1月現在、5つのブランドが紹介されていました。

  • 椒房庵
  • 茅乃舎
  • くばら
  • 久原甘麹
  • たべよう北海道

椒房庵は「しょうぼうあん」と読み、明太子や博多ラーメン、もつ鍋などを販売しているブランドです。

「あごだしめんたいふりかけ」や「めんたい高菜」など、名前を見ただけでご飯が進みそうな商品が盛りだくさんでしたよ。

久原本家グループは福岡が拠点のため、このように福岡を代表する食材がこのブランドの大半を占めています。

私はとんこつラーメンが好きなので、こちらのサイトの博多ラーメンの写真を見ただけでお腹が鳴ってしまいそうです。

元々は醤油蔵からスタートした久原本家グループ

さかのぼること明治26年、「久原醤油」という醤油蔵からスタートしたこちらの会社は、現在の社長で4代目とのことです。

元々醤油からスタートしたからこそ、今回購入した「あごだし醤油」もあんなにもこだわりの詰まった風味で美味しかったわけですね!

今の規模にまで展開していく途中に会社として大変な時期もあったようですが、現在は5ブランドを抱える大きな会社として繁栄しています。

福岡が拠点なので、地元の美味しい食材をメインに扱う椒房庵などは理解できるのですが、なぜここで「たべよう北海道」という北海道を扱ったブランドが出てくるのでしょうか。

北海道と福岡の繋がりがわからず疑問に思ったのですが、北海道のブランドを立ち上げたエピソードに思わず感動してしまいました。

北海道をブランドにした素敵なストーリーがあった

博多名物の辛子明太子をメインに扱う「椒房庵」が設立されたのは1990年のことですが、その際のこだわりが原材料のスケトウダラの卵を国産ものにすることだったそうです。

そのこだわりのスケトウダラの卵が北海道産のものになります。

「上質なスケトウダラの卵をもとめ、それ以来北海道のみなさんにはずっとお世話になっています」という社長のコメントが公式サイトに掲載されていました。

そんな北海道へ恩返しがしたい!そんな想いから生まれたのがこの「たべよう北海道」というブランドになったとのことです。

そんなストーリーがあってこのブランドが作られたのだと知って、思わず胸が熱くなりました。

福岡と北海道という遠く離れた地域ですが、こうして1つのブランドを通じて大きな繋がりがあったのですね。

買い手であるお客さんだけでなく、産地も大切にするところにこちらの会社の温かさや、繋がりの大切さを感じました。

元々小説など本好きの私は、このようなブランドの熱い想いやストーリーを知るとよりそのブランドへの愛が深まります(笑)

北海道愛がこもった商品が数多く取り揃えられている

たべよう北海道

「たべよう北海道」の名前の通り、こちらのブランドではたくさんの北海道グルメが取り揃えられています。

じゃがバターというところがいかにも北海道らしい鍋つゆも販売されていましたよ。

じゃがいもを大量に購入した際には必ずじゃがバターにして食べている私としては気になって仕方ありません!

この他にも、石狩鍋のつゆや、ちゃんちゃん焼きの素など、北海道らしい食材が多数掲載されていました。

「たべよう北海道」の商品は公式サイトにて購入が可能ですので、あなたも気になったらぜひサイトをご覧になってみてくださいね。

まとめ

  • 「久原醤油 けやき」など一部商品は九州にしか取扱店舗がなく、公式サイトでも購入ができない
  • 他の商品をネットで購入する際、備考欄に「久原醤油 けやき購入希望」と記載すると購入ができる
  • 「くばら」の商品は量販店向けに展開されているため、一部商品はスーパーなどで購入が可能
  • あごだし醤油は出汁の香りがしっかりとしていて甘口
  • あごだしつゆは煮物やうどんなどのつゆ、親子丼など様々な料理に使用可能
  • 「くばら」の公式サイトで商品を使ったおすすめのレシピが公開されている
  • 公式サイト以外での購入は品質の保証が出来ないため、購入の際は自己責任でしっかりと判断が必要
  • 久原本家グループは「くばら」「茅乃舎」「椒房庵」「久原甘麹」「たべよう北海道」の5ブランドが展開されている
  • 「たべよう北海道」では、北海道らしい様々な鍋つゆや出汁などが販売されている

大好きな茅乃舎と同じグループ会社である「くばら」の商品ですが、やはり予想通りの美味しさに我が家のお気に入りの調味料が増えました。

茅乃舎の店舗は家から少し離れているため、気軽に近隣のスーパーで購入できるところが「くばら」の嬉しい点です。

しっかりと出汁の旨味や香りが感じられる点が、やはり茅乃舎と同じ会社から出ている商品だなーと感心すると共に、久原本家グループのこだわりにさらにファンになりました。

料理のお供としてキッチンに常備しておくだけで、日頃と同じ料理を作っても味がワンランクアップするので、これからもお世話になりたいと思います。

あなたもこれを機に、ぜひスーパーで「くばら」の商品を探してみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました