高齢者向けの冷凍弁当「まごころケア食」をご存じでしょうか。
高齢者の為に作られたこちらのお弁当は、栄養バランスが考えらえた食事や、塩分や糖質などが調整された食事など全5種類のメニューがあります。
私にも高齢の祖父がいて実際にお弁当の宅配サービスを利用しているので、まごころケア食も検討してみたいと思い今回お調べしました。
実際利用した人の口コミを見てみると、美味しいといった声や安くて続けやすいといった意見が見られましたよ。
また、口コミを見ていくとカロリー調整食などもあることから、高齢者以外のまごころケア食の利用者もいることには驚きました。
色々な口コミと共に、まごころケア食についてご紹介していきます。
実際に調べてみて、私は早速祖父にまごころケア食をお勧めする予定ですよ!
まごころケア食の口コミ評判を徹底調査!

まごころケア食とは自宅に冷凍弁当が届く宅配サービスです。レンジで温めるだけですぐに食べることができるので大変便利ですよね。
また、高齢者向けのお弁当なので全体的に少し柔らかめに調理されているとのことです。咀嚼が段々と困難になる高齢者にとってはありがたい心遣いです。
お弁当は全て主菜1品、副菜3品の計4品で構成されています。ご飯はついていない為、別途用意が必要ですのでご注意ください。
こちらのお弁当ですが、なんと毎週84種類もの違ったメニュー内容がお届けされるとのことで、種類豊富な点も嬉しいポイントです。
私には現在93歳の祖父がいます。今も元気に一人暮らしをしていて、少し前までは毎朝自転車で近所のスーパーを何軒か回って買い出しへ行くことが日課でした。
しかし、高齢なこともあり自転車であちこち移動することは、家族の私たちにとっては少々心配です。
また、祖父自身も自転車での買い出しに段々疲れを感じるようになり、半年ほど前から宅配サービスを利用することになりました。
ところが、宅配弁当を始めて割とすぐに、利用していた会社を辞め、別の会社に変更したという話を耳にしたのです。今回改めて祖父に理由を聞いてみました。

とにかく味が好みでなかった。そして種類も少なくてすぐに飽きてしまったんだよ。
この点は84種類ものメニューを用意しているまごころケア食は問題なさそうですね。私自身、料理のレパートリーに84種類もあるかと聞かれたら自信がありません。
食事は毎日の楽しみでもありますし、やはり利用者としては満足のいく物を納得して購入したいですよね。
そこで気になってくるのが、まごころケア食の評判です。口コミによっては私も祖父へ勧めたいと思い、今回徹底的に調査してみました。
特に多かった4つの高評価口コミ

実際に調べていくと実に様々な口コミが見られましたが、その中でも特に見られた口コミがこちらの4つでした。
- 価格が安くて継続しやすい
- メニューが5種類あって自分に合うものを選びやすい
- 想像以上に美味しかった
- 冷凍庫のレンタルがありがたい
もちろん味に関しては好みがありますので、美味しいと感じる方もいれば「あまり好みの味付けではなかった」という方もいらっしゃいました。
しかし全体を通して美味しいと感じているコメントを多く見かけたのは意外でした。
この「想像以上に」という部分ですが、あなたは高齢者向けの食事と聞いてどういったイメージをされましたか?
私は「味が薄そう」といったイメージが真っ先に浮かびました。高齢者の食事は塩分調整など、味付けが控えめになっている印象が強いためです。
実際に「思っていたより味付けがしっかりしていて美味しかった」という口コミをたくさん見かけたので、恐らく私と同じイメージをされていた方は多かったのだと思います。
それではここから、これらの口コミと一緒に各メニューも1つ1つご紹介していきますね!
まごころケア食は定期便を利用するとさらに安くなる

先ほどご紹介した口コミの1つ目が「価格が安くて継続しやすい」でした。
まごころケア食の1食あたりの金額は一体いくら位なのでしょうか。
後程詳しくご説明致しますが、まごころケア食には現在全5種類のメニューが揃っています。
まごころケア食
「健康バランス」「カロリー調整食」「糖質調整食」「塩分制限食」「たんぱく質調整食」が全てのメニューです。
各メニューによって金額は異なりますが、1番価格が安いものでなんと1食462円(税込み)となっております。
私はコンビニでお昼を買うときなど、あっという間に1,000円近くなってしまうのでこの価格には正直驚きました。
この価格は、定期便利用で21食セットという1番割引率が高いプランでの価格になります。
実はまごころケア食の価格が安いのは、このような割引が効くプランがあることも1つの理由です。
購入数が多くなるにつれて割引率が上がる

まごころケア食は7食・14食・21食の全3種類のセット数から購入することができます。ちなみに「健康バランス食」のみ10食セット購入も可能ですよ。
最低注文数が7食の為、1食のみ購入などは出来ないので注意が必要です。
「カロリー調整食」を例にそれぞれのセット数の金額と1食あたりの金額(2021年11月現在)を見てみましょう。
セット価格(税込み) | 1食あたりの金額(税込み) | |
7食 | 4,160円 | 594円 |
14食 | 6,880円 | 491円 |
21食 | 9,880円 | 470円 |
セット数が多くなる毎に1食あたりの金額が安くなっていきますね。しかし、実は安くなるのはこれだけではないのです。
上記した価格はその都度注文をする「単品購入」の価格ですが、こちらを「定期購入」にすると、セット価格からさらに180円の値引きとなるのです!
つまり21食セットを定期購入すると、180円引きの9,700円(税込み)となり、1食あたりの金額が462円(税込み)となります。
先ほどご説明をした1番安い価格は定期購入を使った組み合わせだったのです。
私の家の近くにある定食屋さんは、ワンコインランチが人気でいつもお昼時はとても混みあっています。
ワンコイン=500円ですので、やはり安い!と感じる1つの目安がこの500円ですよね。
その500円を切った462円(税込み)で購入できるまごころケア食はお財布にとても優しい印象です。
まごころケア食はメニューが5種類と種類豊富

先ほどご案内したように、まごころケア食には「健康バランス」「カロリー調整食」「糖質制限食」「塩分制限食」「たんぱく質調整食」の計5種のメニューがあります。
ご自身の体調に合わせて選べるところがとても嬉しいですね。
また、ケア食といった名前から、どうしても高齢者向けのイメージが湧いてきますが、実は高齢者以外の購入者も多いといった事実も判明しました。
私自身もダイエット中で日頃カロリーを気にしているので「カロリー調整食」の名前が気になって仕方ありません!
早速各メニューの内容を口コミと共にご紹介していきますね。
健康バランスは栄養バランスが気になる方に人気!

「健康バランス」のお弁当はその名の通り、栄養バランスが整ったお弁当です。
公式サイトにも「人気商品」の見出しがついていましたよ。
忙しい日や食事の用意を簡単に済ませたい時に便利。1食300kacl以下に抑えたさまざまな献立をセットお届け。
引用 まごころケア食
まごころケア食は、全て管理栄養士が監修した献立とのことで、自宅にいながら手軽にバランスの良い食事が摂れるのはなんとも嬉しいですね。
私も日々家族の為にバランスの良い食事を作るよう心掛けてはいるけれど、毎日となると献立を考えるのも一苦労です。
また、調べていくとこんな予想外の口コミも見られましたよ。

一人暮らしの息子がコンビニ弁当ばかり食べていると言うので、健康的なこちらのお弁当を送りました!
息子の健康を願う、なんとも温かい母親のコメントでした。栄養バランスが整っているお弁当なので、コンビニ弁当よりも安心ですね。
単身赴任中で一人暮らしをする男性の利用コメントなども見られました。料理を作っている暇がなかったり、作る事があまり得意ではない方にも人気のようです。
健康に気を使ってバランスの良い食事を摂りたい!と思っている方にもとてもお勧めのメニューです。
カロリー調整食はダイエット中の利用者も見られた

こちらの「カロリー調整食」は平均240カロリーに抑えらたメニューが特徴です。
栄養バランスに気を付けつつ、さらにカロリーも抑えた食事を作るとなると、メニューを考えるのにとても頭を使いますよね。
カロリー控えめというだけあって、実際にこんな口コミが見られましたよ。

ケア食という名前ですが、私はダイエット中でカロリー制限をしているのでこのお弁当が助かります!
やはりカロリーが抑えられているだけあってダイエット中の方の意見が見られました。
私は以前過度な食事制限のダイエットをしたことがあります。若かった事もあり、栄養バランスよりもとにかくカロリーを抑えて体重を落とすことばかりに目を向けました。
毎日のようにサラダをひたすら食べ一時的に体重は減りましたが、体調を崩してダイエットはあっという間に強制終了となりました。
今となっては当然だと思いますが、あの当時は栄養バランスは全く考えもしなかったのです。
私のように栄養バランスを無視したカロリー制限は体調を崩しかねません。
だからこそ、このような低カロリーで尚且つ栄養バランスも良いお弁当は、ダイエット中の方にも人気な理由がよくわかります。
糖質調整食は糖質15グラム以下のお弁当

まごころケア食の「糖質調整食」は糖質が15グラム以下でつくられています。
実際に糖質制限の食事を摂ろうと思っても、自分で作るにはなかなか調整が難しいですよね。
他社の同じような糖質制限のお弁当では、糖質10グラム以下などの商品もあり、まごころケア食は緩やかに糖質制限をしたい方向けのお弁当といった印象です。
実際に食べた人からはこんな口コミが見られましたよ。

糖質制限の食事といったらもっと味気ないものかと思ったけれど、全くそんなことは感じなかった!
やはりその他のメニューと同様に、調整食でありながら味がしっかりとしていて美味しいといった口コミが見られました。
またこの「糖質調整食」もダイエット中の方が利用していらっしゃいましたよ。
カロリー調整食と同様に、体型コントロールの際には賢くこういったお弁当を利用するのも1つの選択ですね。
しかし、ここで1つ注意点があります。まごころケア食のお弁当は、主菜+1、副菜+3の計4品のおかずのみで構成され、ご飯はついていません。
その為、お弁当にプラスしてご飯を食べる場合はその分のカロリーや糖質が足されることをお忘れのないようにしてくださいね。
お茶碗1杯分の栄養成分
炭水化物48.2g(糖質47.8g、食物繊維0.4g)
たんぱく質3.3g
脂質0.4g
引用 TIGER
参考までに、こちらがお茶碗一杯分のカロリーと糖質になります。細かく制限をしている方は、これらのカロリーも参考にしてくださいね。
私はご飯が大好きでついつい食べすぎてしまうので、この数字を見て改めてお茶碗一杯にとどめようと思いました。
塩分制限食は想像以上に味がしっかりだと高評価

まごころケア食の「塩分制限食」は300カロリー以下、塩分は2.0グラム以下で調整されています。
塩分控えめというと、どうしても薄味で物足りないイメージはないでしょうか。
そんな私のイメージを覆すこんな口コミを見かけましたよ。

塩分が控えられている分、出汁などがしっかりきいていて薄味でも物足りなさを感じなかった!
実際に公式ページを見てみても「塩分を調整しながらも、出汁や香辛料などで美味しさを引き立てる味付けをしている」とのことでした。
私は以前介護施設で働いていました。およそ70名程の利用者がいましたが、本当に1人1人食事の味付けが違い、その中でも特に見られたのが塩分調整でした。
塩分控えめの食事を摂っていた利用者の方から食事介助の際に頻繁に言われたのが「味が薄くて物足りない」といったコメントでした。
病院からの診断などによって塩分制限がかかってしまった場合、どうしても食事には気を付けなければならないですが、毎日の食事が美味しく感じられないのは残念ですよね。
味が薄くて食べても美味しさを感じられず、あまり食事が進まない利用者を目にするのは食事介助をする身としてはとても切なかった記憶があります。
その為、こちらの「塩分制限食」も同じ状況を想像してしまっていた為、美味しいとの口コミをたくさん見られたのはなんだか嬉しく感じました!
たんぱく質調整食は病院食と比較した口コミもあり

まごころケア食の「たんぱく質調整食」は1食あたりたんぱく質10グラム以下で、塩分は2.0グラム以下で調整されています。
公式サイトにて、たんぱく質と塩分制限がある方向けとのキャッチコピーが書かれていたのも納得です。
病院などで制限をかけられた方にとっては、このようにあらかじめ管理栄養士によって調整されたお弁当を頼むのが1番簡単な方法です。

病院で出ていた制限食がすごく味気なかったので、そのイメージで食べてみたら美味しくて驚いた!
このように、病院食と比べて味付けに感動したという声が見られました。
私は公式サイトに記載されていた、食べる喜びを感じながら続けていただけるよう工夫しています、との言葉に思わず感動してしまいした。
まごころケア食のこだわりが、しっかりと利用者に伝わっていることが感じられる口コミですね。
ここで、病院食との比較が出ましたが、実は一点注意が必要なことがあります。
特別用途食品ではないため医師に相談が必要

病院で医師に食事の制限を告げられた場合、真っ先に利用したくなる便利なお弁当ですが、まごころケア食は消費者庁認可の特別用途食品ではありません。
特別用途食品(特定保健用食品を除く)は、乳児の発育や、妊産婦、授乳婦、えん下困難者、病者などの健康の保持・回復などに適するという特別の用途について表示を行う食品です。
引用 消費者庁
塩分やたんぱく質の制限と言っても、人それぞれ程度が異なります。まごころケア食の調整で問題がない人、これでも多い人など様々です。
私の知人が以前入院した際、病院の食事がほぼ無味なほど味がしなかったと言っていたことを思い出しました。
それほどの調整が必要な方には、まごころケア食の食事では過多になってしまうこともあるかもしれません。
その為、実際に病者用の食事として利用する場合には一度担当医に相談をして、こちらのお弁当で塩分やたんぱく質などの量が問題ないか確認をしてくださいね。
まごころケア食ではなんと冷凍庫のレンタルもある
まごころケア食
まごころケア食は、冷凍で届くお弁当です。ご説明したように最小注文数7食からのスタートの為、冷凍庫の保存スペースが気になりますよね。
我が家は作り置きなどをして冷凍庫に保存している為、常にあまり空きスペースがありません。その為お弁当がたくさん届いた場合保存場所確保に困ってしまいます。
まごころケア食では、そんな私のような人にもとても助かるサービスがあります。一定の条件を満たすとなんと無料で冷凍庫のレンタルができるのです!
冷凍庫をレンタルできる条件は下記のものとなります。
- 14食、または21食のセットを定期便にて申し込み
- 1ヶ月に1回以上の定期便受け取り
- クレジット決済
1ヶ月間である程度のセットを受け取る方が対象ということですね。
実際に7食くらいであれば冷凍庫に入りそうですが、数が多くなるとスペースが心配なのでこれは本当にありがたいサービスではないでしょうか。
レンタルできる冷凍庫は21食がスッキリ収まるサイズですので、これで収納の心配をする必要もなくなります。
まごころケア食
ここで気になってくるのが、冷凍庫を返却する際のことです。お調べしたところ、注意点がありましたのでお気を付けください。
無料でレンタルできる冷凍庫ですが、返却する際の配送費用は自己負担となり、配送会社への手配も自分で行う必要があります。
ヤマト運輸で金額を調べると、160というサイズに相当することから配送料は2,070円(税込み)となります。
しかしこちらは配送元によって金額は変わりますので、あくまで目安となります。
7食セットを小まめに頼むよりは21食セットを申し込んだほうが割引率も断然良いため、週に3~4回以上食べる方ならあっという間にこの送料分の元は取れてしまいます。
頻繁に食べる予定の方はぜひこちらのサービスも検討してみてくださいね。
お弁当はコンパクトで冷凍庫にも保存しやすい

ここで、冷凍庫のレンタルには条件が満たない方でこのような心配が出てくると思います。

うちは7食を注文予定だからレンタルできないけれど、我が家の冷凍庫に入るかしら。
自宅の冷凍庫で保存となると、どのくらいのスペースを確保しておいたら良いのか不安になりますね。
まごころケア食のお弁当のサイズは【縦18cm×横15.8cm×高さ2.8cm】となっています。
一般的にスーパーで販売されている冷凍のお弁当用おかずの袋サイズとあまり変わらないので、そこまで冷凍庫を占領してしまうことはなさそうですね。
また、2020年12月より容器のサイズが変わり、以前のものに比べ少しコンパクトになり、短時間でレンジ加熱が済むようになったとのことですよ。
温める際は電子レンジで500Wで4分、600Wで3分半温めます。レンジで温めるだけですぐに食べられるのが本当に便利ですね。
まごころ弁当とまごころケア食の違いは何?
まごころ弁当
まごころケア食を調べている際、まごころ弁当といった似たような名前のサービスを見つけました。
実はまごころ弁当は、まごころケア食と同じ株式会社シルバーライフが手掛けるお弁当の宅配サービスです。
まごころケア食は冷凍のお弁当がまとめて届くのに対して、まごころ弁当は前日までに注文をすれば毎食ごとお弁当が配達されます。
まだほんのりと温かいお弁当が届いて嬉しかった、という口コミもありましたよ。
メニュー内容もまごころケア食と少し違うものもありましたのでご紹介致します。
おかずのみや、おかず+ご飯という組み合わせを選べるところも嬉しいですね。
また「昼食のみ」と「夕食のみ」、「昼食と夕食」と3種類からお選びすることもできます。
1食のみの注文も可能なので、例えば同居するご家族が昼食を作れない日だけ利用、などもできてとても便利ですね!
アレルギーやお肉NGなど、個別対応も柔軟にしてくれるとのことなので、一度電話で相談してみることをお勧めいたします。
まごころ弁当お問い合わせ先(2021年11月現在)
電話 0120-028-546
月曜~土曜 9:00~18:00
お弁当の無料試食もあるので、どういったお弁当か気になる時はまずは一度お試しをしてみると良さそうです。
私の祖父のように、味付けによっては「あまり好みでない」と継続をしないこともあるので、このように最初に無料試食が試せるのは購入者には嬉しいですね。
食事形状の豊富さがまごころ弁当の良さ

私がまごころ弁当を見て素晴らしいと感じたのは、なんといっても食事形状の種類の豊富さです。
まごころケア食は、高齢者向けのお弁当の為、少し柔らかめに調理がされています。
まごころ弁当はそれに加え、形状の種類も選ぶことができるのです。
引用 まごころ弁当
介護施設で働いていた際、利用者の食事で個別対応として多かったのが、塩分などの制限に加えて、刻み食やとろみ食といった形状の指定でした。
咀嚼力や飲み込む力が弱くなってきてしまう高齢者は、通常の形状だと食べることが大変だったり、場合によっては喉につまらせてしまう危険性などもあります。
その為、人によって細かく刻んだり、食事にとろみをつけたり、食事をムース状にするなど様々な形状が用意されていました。
配膳する際に絶対に間違いのないよう、とても注意していたことをよく覚えています。
こちらのまごころ弁当では一口大や細かく刻んだもの、とろみつきからムース状まで幅広く対応をしてくれます。
これは食事をするご本人にとっても、場合によっては食事介助をするご家族にとってもありがたいサービスですね。
高齢者の食事には気を付けなければならない点が多いことをわかっているからこそ、この種類の豊富さが私はとても素晴らしいと思います。
まとめ

- 口コミで多く見られたのは「安い」「メニューが豊富」「美味しい」「冷凍庫のレンタルができる」だった
- 定期便やまとめ買いを利用すると1番安いもので462円(税込み)になる
- 「健康バランス」は1番人気のメニューでバランスの良い食事が摂れる
- 「カロリー調整食」や「糖質調整食」はダイエット中の方が利用している口コミもあった
- 「塩分制限食」は出汁や香辛料が使われ塩分控えめでも想像以上に味がしっかりしていて美味しい
- 「たんぱく質調整食」は病院食に比べて美味しいとの声もあった
- 特別用途食品ではない為、病者利用は医師に相談が必要
- 条件を満たすと冷凍庫が無料でレンタルできるサービスがある
- 同じ会社が提供する「まごころ弁当」は温かいお弁当が届くサービス
- 「まごころ弁当」はご飯の形状も細かく選ぶことができる
まごころケア食についてお調べしてみて、想像以上に美味しいという口コミが多かったことが印象的でした。
介護現場にいて食事の楽しさが半減してしまっている方を見たことがあるからこそ、美味しいという感想はなんだかとても頼もしく思えましたよ。
家族の料理に加えて介護食も作るのはとても大変なので、このようなサービスを賢く使っていけるといいですね。
高齢化社会で独居の高齢者も増えているので、私の祖父のような方にもぜひ利用してほしいと思いました。
口コミの評価が高かったので、私もまずは祖父にまごころケア食のお試しをお勧めしてみようと思います!
高齢者以外での利用も目立ったので、あなたもぜひ忙しい時や日頃の食事の栄養バランスが気になった時などにも気軽に試してみてくださね。